photo by KANA ITO
巻き肩・猫背解消の正解は【胸の筋肉伸ばし】身体を痛めず毎日できる「1分間大胸筋ほぐし」
気付いたら腕が肩より内側に入っている、猫背がなかなか治らない、と感じている人。原因に「胸の筋肉である大胸筋が硬くなっている」ことが考えられます。1回わずか1分でできるストレッチで大胸筋をほぐし、巻き肩と丸まった猫背を改善しましょう。
「巻き肩」を治すだけで細見えする?ローラーを使った「肩を整える巻き肩ほぐし」
肩が前側に巻いている姿勢「巻き肩」は肩こりの原因になるだけでなく、太って見える原因にもなります!今すぐ巻き肩の大きな原因の1つ、胸の前をほぐして、肩の位置を整えましょう!
【放っておけないつらい肩こりが1ポーズで軽く】病みつきになる気持ちよさ!簡単小胸筋ストレッチ
デスクワークや長時間のスマホ操作で固まりがちな肩周り。放っておくと肩こりは悪化し、巻き肩など姿勢の崩れにも繋がります。紹介する「小胸筋ストレッチ」は、そうした肩周りのお悩みをまとめて解消できるメリット満載なストレッチです!ゆったりとした呼吸と共に行えば気持ちよく、気分もリフレッシュできますよ。
ガチガチ背中の原因は〇〇筋だった!巻き肩と反り腰をまとめて解消ストレッチ
慢性的な背中のガチガチを感じる方は広背筋をストレッチするのがおすすめ!今回は一つのエクササイズで様々な不調を改善できる、背中ストレッチをご紹介します。
【巻き肩改善】ゴロゴロしたままできる!縮こまった股関節・お腹・肩回りをほぐす「1分ストレッチ」
だんだん寒くなってて、動くのが億劫になってきていませんか? 今回はそんな人にぴったりの「ゴロゴロストレッチ」をご紹介します。おうちにこもって寝ながらできるのに、お腹や肩、股関節にまとめて効いてくれます!
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説