(Movie by Shoko Matsuhashi)
ヨガ動画|見た目年齢を決めるのは姿勢!老け見え「猫背」を解消する方法
「実年齢より老けてみえる」と言われたことがあるあなた…もしかして姿勢が悪いのではありませんか? 猫背は自覚がしにくい上に、人の印象を左右する大きな要因に。筋肉や内臓だけじゃなく神経系も圧迫するので、あらゆる調子が乱れて悪循環に陥ります。
ヨガ動画|腰痛を和らげる!硬くなったお尻の筋肉をほぐす「牛の顔のポーズ」
大きな筋肉があるお尻。長時間座っていたり、逆に1日中立っているとお尻の筋肉も硬くなります。ただ、お尻がこっているという自覚症状がない人も多いようです。お尻の筋肉が硬いと、つながっている腰の筋肉にも負担がかかり、腰痛につながります。ヨガのポーズ「牛の顔のポーズ」で硬くなったお尻の筋肉をじっくり伸ばしましょう!ヨガティーチャーの佐藤ゴウ先生による動画でお届けします。
ヨガ動画|ねじった三角のポーズで腰痛の原因「お尻のコリ」をほぐそう!
腰が痛い人は、お尻の筋肉が硬くなっていることが多いです。腰痛を緩和するには、このお尻の筋肉のコリをほぐすことがポイント。腰やお尻の筋肉を気持ちよく伸ばす「ねじった三角のポーズ」で、お尻の筋肉をゆるめましょう。ヨガジャーナル日本版本誌でも連載を担当する佐藤ゴウ先生ポーズ動画をチェック!
その偏頭痛、体の左右差が原因かも?|不調解決!ヨガ動画
ズキズキする偏頭痛。もしかしたらそれ、体の歪みが原因かもしれません。「デスクワーク中に脚を組むクセも体が歪む原因。無意識に行っていることが、ツライ偏頭痛を引き起こしていることも少なくありません。忙しい時ほど自分の体に向き合い、見過ごしていたクセに気づく心の余裕を持つことが大事です!」と話すのは、人気ヨガティーチャー・佐藤ゴウ先生。ヨガ的アプローチで解決に導きます!
【寝る前7分】ストレスや緊張が全身の筋肉を硬くする!体と脳をゆるめるヨガ|不調解決ヨガ動画
「言いたいことも言えないこんな毎日…」感情を表に出すのが苦手な人は、体や脳が緊張し、胸やお腹など体の前面が緊張してしまうのです。これにより機能が低下、疲れやすさを感じるように。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは