この投稿をInstagramで見る お疲れボディの不調解消/伊藤みなみ(@itomii_training)がシェアした投稿
お疲れボディの不調解消/伊藤みなみ(@itomii_training)がシェアした投稿
【そのストレッチ二の腕にちゃんと効いてる!?】きちんと効かせるための「二の腕の正しいねじり方」
さまざまなエクササイズにトライしてみるものの、なかなか引き締まらない二の腕。エクササイズをしているのに「逆に太くなった?」と感じている人もいるのでは。簡単なのにきちんと効果を実感できる「二の腕ねじりの正しい方法」を解説します。
巻き肩・猫背を根本から改善!【まずは一週間】良い姿勢をキープする二の腕・肋骨10秒ストレッチ
肩こりや首こりの原因になっている巻き肩や猫背の姿勢。前に巻いている肩を開いたり、丸くなった背骨を伸ばすストレッチをするのが代表的な改善方法です。しかし、もう一歩突っ込んで、良い姿勢になってさらにそれを持続させるために、胸を開くことも同時にやっていきましょう。この「胸を開く感覚」がわかると、巻き肩や猫背は一気に良くなります。根本から姿勢を改善するヒントを今日はお届けします。
【伸ばすだけで脂肪燃焼】二の腕とお腹をまとめて一気に引き締める筋膜リリースストレッチ
薄着になる季節が近づくと気になるのが二の腕やお腹のたるみ。気になるけどきついトレーニングが嫌い…今回はそんな方でも大丈夫!伸ばすだけで脂肪が燃焼しやすい体になるストレッチをご紹介します。
タプタプ二の腕を撃退する、筋トレより効くストレッチ|体重は変わっていないのに太って見える人必見
気温が高くなる日も増えてきて、半袖やノースリーブを着る機会も出てきました。そんなときに気になるのが二の腕のタプタプ。いわゆる振袖部分です。今回は二の腕のたるみの原因と引き締めストレッチ法をご紹介いたします。
【40代からのたるみ撃退!】振袖のような二の腕のたるみをスッキリさせる上腕三頭筋ストレッチ3選
振り袖のような二の腕のお肉が気になる…という方はいませんか?今回は二の腕をスッキリ引き締めるエクササイズを3つご紹介。夏までにはスッキリ引き締め、気持ち良く薄着の季節を楽しみましょう。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?