photo by Minami Ito
最も効率よく体を変えるコツは「姿勢を整えること」あらゆる筋肉を目覚めさせる正しい立ち方・座り方
基本の姿勢を整えることで、全身の筋肉を効率よく使うことができます。今回は、正しく立つ方法・座る方法を、一連の流れでご紹介します。
これだけであっという間に【やせて見える!】今すぐできる「後ろ姿美人になるコツ」と「身体の魅せ方」
薄着の季節になってきましたね。体重を絞りたい、少しでも細くなりたいと、食事を気にしたり、運動を取り入れたりしている方が増えているのではないでしょうか。バランスのいい食事や適度な運動は、継続することでやせるだけでなく心身にとても良い影響があります。ですが、結果が出るまで時間がかかるのも事実。実は、身体の使い方次第でやせて見える方法があるのです!しかもその後に繋がる良い点も!これだけで『やせて見える!』姿勢のつくり方をお伝えします。
【ゆらして回すだけ】美姿勢とバストアップが同時に叶う小胸筋ほぐし
長時間のデスクワークなどで胸が丸まり肩が内側に入る姿勢が続くと姿勢不良やバストダウンにも繋がります。今回は姿勢改善とバストアップを同時に叶える【小胸筋ほぐし】をご紹介します。
【脇腹伸ばすだけ】姿勢がよくなる、お腹の引き締め……!メリットたくさん「脇腹伸ばしストレッチ」
普段の生活の中で意外と伸ばすことの少ない「脇腹」。ヨガのクラスなどで体側を伸ばすポーズをしたときに「いててて……」となった経験がある人もいるのではないでしょうか? 今回は伸ばすだけで呼吸が深まる「脇腹に効く」ヨガストレッチを紹介します。
「私の骨盤は歪んでる?」不調の原因・骨盤の歪みを正して姿勢をニュートラルに保つ脇腹ストレッチ
姿勢を正すための要になるのが骨盤の位置です。「私って反り腰?骨盤が後傾しているのかな?」と骨盤の位置が気になっているけれど、骨盤をどうしたら良い位置に保てるか分からない方も多いと思います。 そこで今日は骨盤が歪まないために重要な脇腹をストレッチする方法をご紹介します。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】