疲れすぎて脚が棒…な時に試して!むくみも疲れもまとめてリセット【寝たまま3分脚ストレッチ】
脚がむくむ、重い、疲れた…。棒のようになってとにかく横になりたい、というときありますよね。そんな時に、すぐに脚の疲れがリセットできる「寝たまま3分の脚ストレッチ」をご紹介します。
【運動なし!寝て流すだけ】ぽっこりお腹・下腹部のむくみ太りを撃退「タオルリンパマッサージ」
この連載では、体が硬い人、忙しくて時間がない人にこそおすすめしたい、座ったままや寝たままできるお悩み解消ワークをご紹介。簡単・時短だから習慣にしやすく、ボディコンプレックスの解消から姿勢改善、不調の緩和まで女性の悩みに応えるワークを鈴木伸枝先生がレクチャーします。
むくみや冷え、生理中の違和感などだるいだるい下半身をスッキリ「そけい部」をゆるめるリンパ節ほぐし
年齢を重ねるごとに生理がどんどん重たくなってきていると感じているなら、ぜひそけい部をほぐしてみてください。リンパ節をほぐすだけですっきりしますよ!
【身体が硬くても大丈夫!】股関節がほぐれてむくみもとれる「寝る前の1分ゆらゆらストレッチ」
「身体が硬いから股関節のストレッチは痛くて苦手」。という人に向けた「痛くない股関節ストレッチ」をご紹介します。無理に伸ばそうとするのではなくゆっくりじんわりと体重をかけるのがポイント。寝る前に行えば、足のむくみや疲労、腰痛が緩和され、翌朝はスッキリ目覚めることができますよ。
【溜め込んだ老廃物をデトックス】春特有の重だるさ・むくみを一気に排出「たった40秒」の腸ねじり
冬の間に溜め込んだ、体のだるさや気持ちのもやもや。暖かい春を迎えるこの季節に、まとめてすっきりさせちゃいましょう! たった40秒行うだけで翌朝には違いが実感できる「腸ねじりヨガ」をご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
実はジュースだけではない!「なぜか若く見える人」が避けているNG飲み物とは?管理栄養士が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
痩せたい4,50代におすすめ!痩せる「ブロッコリー」の食べ方|管理栄養士が解説