photo by KANA ITO
「お腹痩せ」「くびれ作り」に効果的な【体をねじる動き】その前に!運動効果を高めるワンステップ
ぽっこりお腹、くびれのないウエストライン、気になりませんか?ヨガで行う「体をねじる」動きは、くびれ作りやお腹の引き締めに効果的ですが、実はいきなりねじっても十分な効果が出ないことも…。今回はねじる前に必ずやってほしいメソッドのご紹介です!
【寝たままペタ腹】整体師が教える!下腹部を引き締め、見た目印象が若返る「股関節ほぐし」
硬い股関節は、まさに「万病のもと」。体にゆがみを感じる、脚が太い、ひざや腰が痛い、お腹の脂肪が落ちない、首が前に出ている…。こうしたボディラインの悩みや不調の原因は、もとをただすとそのほとんどが股関節の動きの偏りにあります。今回は、1万2000人以上の体の悩みに向き合ってきた骨盤矯正パーソナルトレーナー・整体師Naokoさんの著書『寝たままペタ腹!股関節ほぐし』(主婦の友社)より、股関節を伸ばしたり回したりしながら硬い股関節をケア、気になるところを引き締める簡単トレーニングをご紹介します。
【くびれを作る簡単2ステップ】色っぽく振り向くツイストエクサで曲線美人になれる「セクササイズ」
多くの人が抱えているのがヒップラインの悩み。この連載では、ちょっとハードだけど気持ち良くなれて、体が変わることで自己愛も上がるメソッド「セクササイズ」をご紹介。ヨガインストラクターの資格を持ち世界的なダンサーとしても活躍する、「セクササイズ」考案者のIG(アイジ)さんが体と心に効くレッスンをお届けします。
太りやすい・不調気味は「股関節」が原因かも?股関節の6つ動きと【正しく使えているかチェック法】
股関節を制する者はダイエットも不調改善も制する!股関節のケアは、ベストの体になるための近道です。今回は『寝たままペタ腹!股関節ほぐし』(主婦の友社)より、股関節の基本的な6つの動きと、正しく使えているかのチェック法をご紹介。今の股関節の状態を確認してみて!
【正しく体をねじれている?】効果のない「ねじり」にならないための4つのポイント
ウエストまわりのスッキリ感やデトックス効果などがあるねじりのポーズ。ただねじるだけではせっかくの効果も半減してしまいます。ありがちなNGポイントに気をつけて本来の効果を得られるようにしていきましょう。
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説