photo by Ayaka
【姿勢良くいたいのに気づくと崩れてしまう人へ】習慣化しやすい!5秒でできる伸びストレッチ
「姿勢を良くしよう」と心がけているはずなのに、気づいたら姿勢が崩れている……。そんな失敗を繰り返していませんか? 今回紹介するのは、「良い姿勢を体に記憶するエクササイズ」。たった5秒でできるので、気づいた時にすぐ取り組めるのがいいところ。猫背の人も反り腰の人も、良い姿勢を習慣化していきましょう!
これさえやっておけば上半身すっきり【肩こり・猫背・背中太り】をまとめて解決!肩甲骨ストレッチ
肩こりや猫背など上半身の不調に悩む人、多いですよね。そんなお悩みには「肩甲骨周辺の筋肉のストレッチ」がおすすめ。ご紹介する上半身ストレッチは、体が硬い人もでも気持ちよくできるので、ぜひトライしてみてください。
【たった1分】ガチガチな肩甲骨がみるみる柔らかく!猫背が見違えるほど改善する菱形筋トレ
デスクワークや同じ姿勢を長時間取り続けると、肩甲骨まわりがガチガチに硬くなりますよね。その硬くなった筋肉を放置しているとあっという間に猫背に…。今回は硬くなった肩甲骨まわりをみるみる柔らかくし、効率よく猫背を改善するカギとなる筋肉「菱形筋」にアプローチするポーズをご紹介します。
【背中が硬いと太りやすい?】しなやか背中で痩せ体質になる!背骨を緩めて伸ばす壁ストレッチ
同じ姿勢が続いてガチガチになった背中や、猫背で丸くなった背中を放置すると肩こりなどの不調はもちろん、代謝が落ちて太りやすくなるデメリットも…。今回は、健康だけでなく、美容にも効果的!硬くなった背骨をしなやかにする壁ストレッチのご紹介です。肩まわりをほぐす効果も期待できるので、肩こりが気になる人にもおすすめですよ!
【リンパマッサージより効果あり!】鎖骨がみるみる浮き出る猫背解消簡単ストレッチ5選
猫背が改善されると鎖骨が浮き出てリンパの流れもよくなります。今回は猫背・肩こりを解消しつつ、デコルテラインが美しくなるストレッチをご紹介します。
肺がんのサインは咳だけじゃない?知られざる初期症状は|医師が解説
【痩せる朝ごはん】「納豆」に足すだけでもっと腸がととのう食材とは|管理栄養士が解説
アルツハイマー型認知症の原因「脳のゴミ」を溜めない&減らすために、今からできる食事と生活習慣は
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは