photo by treesplanter
「不安定な環境下でも、自分を信頼できるように」台湾人インフルエンサーが地方移住から感じたメリット
《「言葉×風景写真×手書き文字」を駆使し、Instagram上で発信する台湾人の樹農さんにインタビュー》今の生活スタイルを変えて、自然に囲まれた場所に住みたいと思ったことがありますか?インタビュー後編では、都市部から台湾東部「台東」へ約2年間の移住を経験した彼女に、自然の中での生活や地方移住の心構えについて、体験を基にお話しいただきます。
【台湾に移住してみてわかったこと】『にじいろ台湾』筆者が語る「日本人が、大切にすべきこと」とは?
「親日である」「親切な人が多い」というイメージが先行する台湾。台湾在住歴10年、ブログ『にじいろ台湾』の筆者であるMaeさんに、現地の方々と接してみて感じたことをシェアしていただきました。場所が変われば習慣も変わる。Maeさんの台湾生活エピソードは、日々の生活で生きづらさを抱えるわたしたちに新鮮な視点を与えてくれることでしょう。
【同性カップル結婚の法制化が実現】『にじいろ台湾』筆者が語る、ジェンダー先進国台湾のLGBT事情
台湾在住歴10年、ブログ『にじいろ台湾』の筆者であるMaeさんに台湾生活を振り返っていただきました。ジェンダー多様性が進んでいると言われている台湾で、面接中に同性が好きであることをカミングアウトした驚きのエピソードや、周囲の人々とのコミュニケーションについての印象的なお話をお伺いしました。
更年期の不調を漢方でケアするには?台湾発漢方ライフスタイルブランドDAYLILYに聞いた
女性の体を持って生まれてきたのであれば、ある年齢の誰もが通る更年期。個人差はあるものの、この時期に女性は様々な体や心の不調・変化を感じることが多いと言われます。今回は漢方で女性のバイオリズムに寄り添うライフスタイルブランド『DAYLILY(デイリリー)』の共同創業者兼CEOの小林百絵さんに”漢方と更年期の不調”についてお話を伺いました。更年期真っ只中の不調を改善したいという方はもちろんのこと、今から予防や変化に備えたいという方は必読です。
「東京にいた時は、ずっと消費者だった」移住から"暮らしを選び、つくる" 前村夫妻インタビュー前編
<日常に埋もれた感覚を掬い上げる>をキーワードに、さまざまな領域で活動される方へのインタビュー企画。大人になると、いつのまにか「当たり前」として意識の水面下に沈んだ感覚たちを、一旦立ち止まり、ゆっくりと手のひらで掬い上げる試みです。第5回目は、長野県御代田町に移住された前村達也さん・詩織さんを訪ねました。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説