女性の内ももの構造
糖質制限や断食はすでに黄色信号!?あなたは知らぬ間に「危ないダイエット」をしているかもしれない
みんなが当たり前のように話す「食べる量を減らす=ダイエット」も実は間違った知識。ダイエットの常識は9割が間違い!と主張するニュージーランドの人気パーソナルトレーナーmikikoが、間違った”普通”が蔓延するダイエット界の現状について語ります。
欠点修正型の「自分磨き」をしてないか?パーソナルトレーナーが教える【自分磨きが楽しくなる方法】
自分磨きのために始めたダイエットも、いつしか数字や罪悪感に追われるだけの「義務」になってしまっていませんか?もしかしたら欠点修正型の努力が原因かもしれません。パーソナルトレーナーmikikoが、自分磨きが楽しくなる方法について考えます。
ダイエットで幸せになる人、不幸になる人|頑張るほど苦しくなる「ダイエット沼」にハマる3つの特徴
おうち時間が増えて、世界中でさらに注目度が増した『ダイエット』。自分磨きや健康のために始めたはずなのに、いつからか「自分を不幸にするダイエット」をしてしまっていないでしょうか?頑張るほど苦しくなる「ダイエット沼」にハマる3つの特徴を、ニュージーランドのパーソナルトレーナーmikikoが紹介します。
【産後ダイエットの危険性】変わるべきは体型ではなく社会の風潮!なぜ産後すぐ痩せようとするのか
出産してすぐに体型を戻そうとすることは、身体にとってデメリットの方が大きいです。ですが、その危険性の認知度・関心度は低く、寝不足でボロボロの身体にムチを打ってダイエットを始めるママたちもいます。この危険な風潮に、ニュージーランド在住パーソナルトレーナーが警鐘を鳴らします。
「優等生タイプ」がダイエットに失敗しやすい4つの理由と改善方法
「だらしないからダイエットが続かないんだ…」と思っている人は多いかもしれませんが、意外と知られていないのが、『努力家な優等生や真面目タイプが続々とダイエットに失敗している』という事実。ニュージーランドでパーソナルトレーナーをしているmikikoが、その理由と改善方法を紹介します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性