photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
脂肪燃焼効果UP!お腹まわりが熱くなる深層筋強化ポーズ4つ
基礎代謝を上げるには、血流をよくして体を温めることが大事。インナーマッスルを強化すると巡りがよくなり脂肪燃焼にも効果的です。体幹に効かせるヨガシークエンスを、ヨガインストラクターの相楽のりこ先生に教えていただきました。
内もも痩せに効果的なヨガポーズ|ワシのポーズのアレンジで痩せにくい太ももを引き締めよう!
太ももを細くしたいなら、太ももの内側の筋肉を鍛えるのがポイント。内もも同士を押しあう「ワシのポーズのアレンジ」で効率的に刺激して鍛えましょう。スタジオ・ヨギーのエグゼクティブ・ディレクター、ヤスシ先生に教えてもらいました。
美脚の秘訣は朝にあり!「宵越しむくみ」を解消する血行UPストレッチ
朝起きたら脚がむくんでいたこと、ありませんか? そんなときは、ストレッチやヨガで血行をよくするのがおすすめです。しなやかな美脚の持ち主であるヨガインストラクターのYoshika(杉本欣加)さんに、朝おすすめのストレッチを教えてもらいました。朝ヨガの前に行うと、体の安定感が増し、ポーズが深まるようになります。
むくみや老廃物、その日のうちに!リンパを流す簡単ポーズ
むくみのもとになる余分な水分や老廃物は、その日のうちにすっきり流しましょう。股関節をほぐしてリンパや血流をスムーズにさせる簡単ヨガをご紹介。ヨガインストラクターの三和由香利先生に教えてもらいました。
あなたの「女性らしさ崩壊度」は何%?女性らしさを失わないために気をつけたいこと
仕事が忙しくなると、身なりにも仕草にも気が回らなくなりますね。とにかく「カンタン」「ラク」そして「効率よく」を重視して行動してしまうもの。でも「これだけは絶対守りたい」という女性らしさの壁は、それぞれ持っているはず。あなたの中の女性らしさ、忙しさで崩壊しかけていませんか?
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」