photo by Nobuhiro Miyoshi(RELATION)
デニムが似合うコンパクトなお尻を作るポーズ3選
中臀筋は大臀筋の奥にあって、足を横に上げたり、開くときに使われる筋肉です。ここを鍛えると、ヒップアップに効果的! 横に広がりがちなお尻をサイドから引き締めましょう。ヨガティーチャーの芥川舞子先生に教えていただきます。
#腹筋女子への道。薄いお腹を作る引き締め系ヨガポーズ
「ぽっこりお腹をなんとかしたい!けどハードな運動はちょっと…」という人におすすめ。テレビを見ながらでもできちゃう引き締め系ヨガポーズをご紹介。ヨガティーチャーの芥川舞子先生に教えていただきました。
体幹を鍛えるプランク。手首が痛い人はお腹に効いていないかも?
体幹を鍛える、お腹の引き締めなどにも効果が期待できるプランクのポーズ。短時間で効果的に体幹に効かせられるということもあり、お腹ヤセしたい人にとってはうれしいポーズですが、なかには、このポーズを行って手首を痛めてしまったという人も。もしかしたら、手を置く位置が原因かも。さらには、お腹にしっかり力が入っていないからかもしれません。どうすれば手首を痛めず、お腹に効かせられるの? ヨガティーチャーの楠原宏子先生に教えていただきました。
筋トレなしでもくびれは作れる。わき腹のムダ肉を絞るポーズって?|朝の脂肪燃焼ヨガ
きつい筋トレはしたくないという人におすすめなのが、仰向けでできるねじりのワーク。ゆっくりねじることでウエストには刺激を与え、わき腹のムダ肉を絞ってくれます。朝起きてベッドの中でもできる手軽さも魅力!明日の朝から、ぜひ始めましょう。スタジオ・ヨギーのエグゼクティブ・ディレクター、ヤスシ先生に教えてもらいました。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」