Photo by Eri Goto
座りっぱなしで硬くなった股関節をほぐす!桃尻効果もある【寝たまま簡単エクササイズ】
一日の中で座っている時間がほとんど…という方も多いと思います。そんな方のために今回は脚の付け根のつまり感を取り、さらに桃尻効果も期待できるエクササイズを紹介します。
【股関節のつまり感】がみるみるほぐれる!座って1分ゆらゆらするだけの付け根ほぐし
脚の付け根、股関節周りに「つまり感」を感じることはありませんか?何とも言えない鈍痛、伸ばしてもなかなか良くならない・・という方は、3つのステップで股関節をほぐしてみて!ただストレッチするより圧倒的に効果が上がります。
【ガチガチ股関節に悩む人必見】ポイントは脚の付け根!可動域がみるみる変わる「股関節ストレッチ」
寒くなるにつれて股関節は動きにくくなります。普段から股関節が硬い人は、原因をしっかりと知り自分に合った方法でほぐしていくことが大切です。身体が硬い人でもできる股関節ゆるめストレッチで柔軟性をアップさせましょう。
脚の付け根の詰まり感や外もものハリがすっきり!メリットしかない【1分伸ばすだけストレッチ】
何気ない動きの途中で、脚の付け根の詰まり感や外ももの張り、腰やお尻が窮屈な感覚を不意に感じる事はありませんか?日常の様々なシチュエーションで起こる「あの不快感」を1分でスッキリさせるストレッチのご紹介です!
「脚の付け根、股関節まわりが重だるい…」だるくて寝苦しい夜におすすめ!うつ伏せワニのポーズ
夏の夜の寝苦しさは蒸し暑さだけではなく、身体の重だるさが原因かも。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説