上から棘下筋・小円筋・大円筋/イラストAC
【肩こりの原因は肩じゃなかった?】菱形筋がみるみる柔らかくなる!寝たまま揺れるだけの背中ほぐし
「肩こりが辛い」「肩をほぐしても肩こりがよくならない」そんなお悩みがある方は、もしかしたら背中にある菱形筋(りょうけいきん)が硬くなっているのかもしれません。手が届きにくい部分ですが、身近な道具を使ってほぐすことでぐんと柔らかくなってきます。今回は寝たまま揺れるだけの簡単背中ほぐしをご紹介します。
巻き肩が治らないのはお腹のせい?【たった10回・つらくない】肩こり・首こり解消の体幹エクサ
肩こり・首こりがなかなか治らず、痛みが日常化してしまっている方が多くいます。毎月のように整体やマッサージにいっても治らないという方は、肩や首ではなく、「体幹の筋力不足」に目を向けてみて。お腹を鍛えると、意外にも首肩が楽になるかも?
寝たまま簡単!【巻き肩改善・痩せ体質に】ローラーを使った気持ちいい「胸を開くストレッチ」3選
デスクワークやスマートフォンの長時間の使用により、肩が内側に入ってしまい、猫背になっていませんか? 胸が開いていないと、どんどん太る原因に繋がってしまいます。せっかくダイエットをしようとしているのに、胸が開いていないと頑張っていることが無意味になってしまうかもしれません。 今回は、胸をしっかりと開くストレッチを3つご紹介します。
【わきの下を伸ばせば肩こりが治る?】運動嫌いでも60秒でできる毎日の肩こりケア
バキバキにこった肩。体を動かせば気持ちいいし、肩こりが楽になることは分かっているけど、時間もないし激しい運動もしたくない。そんな人にオススメの簡単肩こりストレッチをご紹介します。
肩コリ&巻き肩を解消する1分ヨガ|疲れにくい身体を手に入れる肩甲骨ほぐし
デスクワークやスマホの使用等で姿勢が崩れ、日常的に上半身の疲れを感じていませんか?今回は、肩甲骨周りをしっかりほぐしてコリによく効く!すぐに実践したくなるポーズを紹介します。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
〈意外と知らない〉肝臓が出すSOSとは?爪や尿などに現れるサインは|医師が解説