photo by HINACO
【体に負担をかける座り方】デスクワークで骨盤の歪みや腰痛を引き起こす座り方とは|理学療法士が解説
在宅ワークの増加に伴い、座る時間も長くなって、骨盤の歪みや腰痛が気になり始めた方もいるのではないでしょうか。今回はどのような座り方が体にとって負担がないのかを解説していきたいと思います。
手を腰に当ててチェックしてみて! あなたの骨盤「上下の歪み」はある?ない?
「鏡の前で、今日の服装をチェック!」というときでも、お風呂に入るときでもいいので、両手を腰に当ててみてください。そして、その左右の手の位置の“高さ”を比較してみましょう。もし、どちらかが上がっていたら、それは骨盤の上下の歪みのサインかも!
「肩の高さが左右で違う」原因は?今すぐできる歪み3秒チェック&寝たまま伸びるだけ骨盤矯正ポーズ
「Tシャツの首元がいつも同じ方にずれる」「鏡を見ると左右の肩の高さが違う」そんな“小さな歪み”見逃していませんか?歪みを放っておくと、体に違和感や痛みが生まれることも考えられます。でもいったい体のどこに原因があるのでしょうか?まずは歪みがどこからきているのか3秒で簡単チェック!そして寝たままできる骨盤矯正ポーズで体のバランスを整えていきましょう。
【姿勢が悪いとぽっこりお腹になる理由】お腹も姿勢も見違える!寝ながらできる「腹筋エクササイズ」
ぽっこりお腹の原因は、脂肪だけではありません。猫背や反り腰などの姿勢の悪さも原因の一つです。ぽっこり出た下腹部をスッキリさせるために、「腹直筋」にアプローチした姿勢改善エクササイズをレクチャーします。
「連日のデスクワークで背中が丸く…」猫背と骨盤後傾セルフチェック法&改善を目指すストレッチ
連日にわたる長時間のデスクワーク。その最中に猫背&骨盤が後傾しているのはなんとなく分かっていても、日常的にクセになってしまっている方が意外と多いです。今回は姿勢のセルフチェックと改善を目指すストレッチを2つご紹介していきたいと思います。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?