ヨガジャーナルオンライン
人気のキーワード
  • インタビュー
  • アーユルヴェーダ
  • 呼吸
  • ストレス
  • デトックス
  • 体幹
  • 腹筋
  • おうちヨガ
  • ストレッチ
  • 恋愛
  • アンガーマネジメント
  • アレルギー
  • 開脚
  • むくみ
  • お尻
  • 更年期
  • マヤ暦
  • 初心者
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号

KNOWLEDGE

  • ヨガポーズ集(おうちヨガ)
  • ヨガの種類
  • ヨガ語辞典

YOGA STUDIO

  • スタジオ検索
  • スタジオ管理

SPECIAL

  • EXECUTIVE WRITERS
  • HOT TOPICS
  • SERIES
  • RANKING

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • RSS
夏バテ予防やイライラ、目の充血解消におススメドリンク3選|ミント麦茶・ミント水・菊花茶レシピ
1/3 yoyokampo

photo by yoyokampo

この画像の記事を読む

RELATED関連記事

  • 【夏のおやつ】台湾で人気のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」レシピと薬膳的おススメのトッピング

    【夏のおやつ】台湾で人気のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」レシピと薬膳的おススメのトッピング

    こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。暑い日が続いて食欲がない方も多いのではないでしょうか?今日は台湾で人気のヘルシースイーツ「豆花(トウファ)」と薬膳的におススメのトッピングをご紹介します。

  • 【「まごはやさしい」は何に良いの?】和の健康食の合言葉を「薬膳的」に検証

    【「まごはやさしい」は何に良いの?】和の健康食の合言葉を「薬膳的」に検証

    こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。「まごわやさしい」という合言葉、聞いたことありませんか?これはバランスの良い食生活のために使うのを推奨されている食材のリストなんです。今回は、その食材を薬膳的に検証してたところ、胃腸を整え免疫力をUPする食材が多いということがわかっちゃいました。

  • 季節の変わり目のだるさ・胃もたれを「お酢パワー」で解消しよう【簡単「薬膳甘酢あんかけ」レシピ】

    季節の変わり目のだるさ・胃もたれを「お酢パワー」で解消しよう【簡単「薬膳甘酢あんかけ」レシピ】

    こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。季節の変わり目や雨が続いて、身体がなんだかおもだるい、朝起きれない、やる気がないなとお悩みの方いませんか?それは、身体の巡りが悪いからかも。巡りを改善してくれる「お酢」で身体の中からスッキリしませんか。今回は「甘酢あんかけ」レシピをご紹介します。

  • 【目力をアップさせる食材とは?】薬膳と栄養学に学ぶ「クリアで潤みのある瞳」になる食べ方

    【目力をアップさせる食材とは?】薬膳と栄養学に学ぶ「クリアで潤みのある瞳」になる食べ方

    こんにちは。漢方スタイリストの世世漢方(yoyokampo)です。コロナ禍でマスクが日常化された昨今、特に重要視されているのが「目力」。マスカラやカラーコンタクトで盛りに盛った目力も良いですが、出来たら素の美しさを目指したいですよね。そんな目力UPのための食材をご紹介します。

  • デトックス効果抜群!奇跡の食材「ヤーコン」の薬膳効能と2つのレシピ

    デトックス効果抜群!奇跡の食材「ヤーコン」の薬膳効能と2つのレシピ

    コロナ禍でおうちごはんが増えた昨今、健康的な食材への注目度もUPしているようです。その中の一つに「ヤーコン」という野菜がありますがご存じでしょうか?実はこの野菜、カロリー控えめ、デトックス効果もあり、生でも焼いてもおいしい……超便利な野菜でした。奇跡の野菜「ヤーコン」の薬膳、栄養学それぞれの観点からみた効能と、おススメのレシピをご紹介します。

広告

Galleryこの記事の画像/動画一覧

yoyokampo
photo by yoyokampo
photo by yoyokampo
記事に戻る 次の画像

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説 1

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉 2

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果 3

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは 4

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ 5

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

  • Top
  • FOOD
  • 夏バテ予防やイライラ、目の充血解消におススメドリンク3選|ミント麦茶・ミント水・菊花茶レシピ
  • 画像・動画一覧

LATEST ISSUE

最新刊
雑誌ヨガジャーナル 日本版
vol.96
2025年03月19日(水)発売
今月の特集
筋肉・骨格・感情… ヨガでわかる「今」の私
購入はこちら
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送先は運営会社:ヨガジャーナル日本版編集部宛にお願いいたします。

RANKING

  • 「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説

    「目がぴくぴくする…」は栄養不足のサイン!?摂るべき食品と効果的な食べ合わせ食材を栄養士が解説
    1
  • 健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉

    健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
    2
  • 妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果

    妊娠中にアボカドを食べると赤ちゃんの食物アレルギーリスクが43%低下?!最新研究が示す驚きの効果
    3
  • 鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは

    鶏肉をよく食べる人は寿命が短い?!伊大規模研究が鶏肉の意外なリスクを示唆|食べるときの注意点とは
    4
  • 【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ

    【体が硬い人むけ】硬くなってしまった全身の筋肉を無理なくほぐして体の不調を和らげる簡単ストレッチ
    5

FOLLOW US

  • Facebook
  • X(旧twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • Youtube
  • line
yoga joumal
FOLLOW US
  • Facebook
  • X(旧Twitter)
  • instagram
  • pinterest
  • youtube
  • line
  • POSE & BODY
  • FOOD
  • FASHION
  • BEAUTY
  • MEDITATION & MIND
  • LIFESTYLE
  • HOROSCOPE
  • EVENT&NEWS
最新号 Vol.96 2025年03月19日(水)発売! 購入はこちら
ヨガジャーナル最新号
雑誌『ヨガジャーナル日本版』へのリリース・郵送物受付について

雑誌編集部宛ての新製品情報などのニュースリリース、サンプルの郵送物等は、以下で受け付けております。※プレジデント社様には編集部はございませんので、ご注意ください。

郵送物の宛先
〒163-0808 東京都新宿区西新宿2-4-1 新宿NSビル8階 株式会社インタースペース ヨガジャーナル日本版編集部
メールニュース等の宛先:support@yogajournaljapan.jp
  • お問い合わせ
  • プレスリリースはこちら
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • サイトマップ
  • ヨガ語辞典

© 2024 Interspace Co., Ltd.