(Photo by Getty Images)
熟練ロッククライマーヨギが教える「体幹・バランス・柔軟性」を養う6つのポーズ
より安全にスポーツを楽しむためには、体の柔軟性を高めて体幹を鍛えることが不可欠だ。カナダ在住のヨガティーチャーで、熟練したロッククライマーでもあるリディア・ザモラノが考案した6つのプラクティスを使って、運動能力を高めよう。このプラクティスは、ロッククライミングやボルダリング以外にあらゆるスポーツを楽しむのに役立つはずだ。
お尻と腰を同時にほぐす!疲れを残さないためのラン後ヨガ
ランで使った筋肉は、きちんとほぐしておくのが疲れを残さないためのポイントです。ヨガインストラクターの京乃ともみ先生に、お尻や腰などの大きな筋肉をほぐす方法を教えてもらいました。
ストライドが伸びる!速く走るためのラン前ヨガ
ラン前にヨガを行うことで、ラクに速く走れるようになります。今回は、腕を振りやすくするためのラン前ヨガをご紹介。準備運動として、ぜひ取り入れてみて!
生まれつき柔軟性がある人ほどケガしやすい? ヨガに筋トレが欠かせない理由
なかなかポーズをキープできない。もっと柔軟になりたい。難しいポーズに挑戦したい。そんな様々な望みも、ヨガにほんの少しの筋力トレーニングを加えることで可能になるのである。
「とうもろこしをたっぷりのお湯で茹でていたわ…」甘みを損なうNGな加熱方法とは?管理栄養士が解説
【ガスコンロによる子どものがんのリスクは成人のほぼ2倍!?】研究結果が示唆
力を抜いて“回す”だけ!ガチガチ股関節が柔らかくなる「簡単仰向けくるくるストレッチ」
「更年期症状だと思っていたら…」意外と見逃されやすい自己免疫疾患のサインとは?医師が解説
きゅうりは、トマトと一緒に食べないほうがよい?管理栄養士が教える「きゅうり」の豆知識