【5分でできるヨガ】背骨の動きと呼吸で行うメンタルケア5つの簡単椅子ヨガ
4月から新たな環境で仕事を始めた人、大きく変わらなくても、生活サイクルに多少の変化があった人は、そろそろ、疲れやストレスが溜まってきた頃ではないでしょうか?今回は、たった5分!メンタルケアに効果的な椅子ヨガのご紹介です。椅子に座って行うので、運動が苦手な人にもおすすめ!誰でも手軽に始められますよ!
気候や天候に左右されない体をつくる2つのポイントとは?寝る前に行うべき【首・頭・背骨ケア】
日本の春は暖かくなって過ごしやすいようですが、天候が変わりやすい時期です。春から梅雨にかけて、急な天候の変化や気温差にさらされ続けていますよね。そんな時、体調を崩しやすい人もいれば、健やかに過ごしやすい人もいるのはどうしてでしょう?今回は、様々な環境の変化に対応しやすい身体づくりのポイントをお伝えします。
【腹筋トレーニングで上半身を起こせない人】運動前に行うだけで変わる!背骨柔らか1分ストレッチ
「お腹のお肉をなくしたい」「綺麗な縦線がお腹に欲しい」頑張ろうと思っていても、そもそも腹筋運動で上半身を起こすことができない。今回はそんなあなたに、腹筋ができない原因とその解消ストレッチをご紹介します!腹筋トレーニングできる体を手に入れて理想のお腹に近づきましょう。
【寸胴体型は肋骨が原因かも!?】肋骨パカーンを改善!ローラーで背骨をほぐす「クビレ復活エクサ」
痩せているのにくびれが無い。腹筋しているのに肋骨が出ている。という方も多いのでは無いでしょうか?今回はその原因から紐解き、フォームローラー等を使用して、寝たまま誰でも出来る簡単エクササイズをご紹介します。
【寝つけないのは春のせい?】寝つきの悪さを解消!背中のこわばりをほぐすヨガポーズ
寝つきの悪さの原因のひとつに背中のこわばりがあります。おなじみのキャット&カウのポーズで背骨をよりしなやかに動かしてこわばりを解消していきましょう。
「知らずに飲んでたわ…」麦茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
「くびれ筋」を作ろう!きつい腹筋運動より効く!【座って膝をパタパタするだけ】浮き輪肉解消エクサ
「距離感を持ちつつ人と関わり、一人の時間も大切に」50代独身女性の【疲れない人付き合いのルール】
研究結果が示唆|糖尿病に新たな希望!『魚油』がインスリン抵抗性を改善する可能性