4.息を吸いながら、来た道を戻るように、背中を丸めて起き上がり、元の膝立ちの姿勢へ。
【仰向け腹筋運動は逆効果?】「伸ばす」のが重要!簡単お腹凹ませストレッチ
「お腹がポッコリ、脇腹は簡単に掴めてしまうのが気になる。でもきつい筋トレを続けるのは難しい」…お腹まわりの悩みは尽きないものです。実はお腹まわりの悩みの原因の一つに姿勢の悪さが関わっていることをご存知ですか?
ぽっこりお腹にもしっかり効く!体を引き締めたい人におすすめ、いつもと違う「椅子のポーズ」のやり方
ヨガの「椅子のポーズ」は、正しいやり方で行えば、全身がスッキリ!引き締める効果が期待できる、とっても優秀なポーズです。しかし効果に比例し、そこそこキツいのも事実。特に、筋力の弱い女性や初心者には苦手な人も多いかもしれません。今回は苦手意識がある人でも楽しくできる!更に気になるぽっこりお腹にも効く!いつもと違う椅子のポーズバリエーションのご紹介です。
【50代女性に多い?】ぽっこりお腹が治らない原因は腸腰筋の硬さ?反り腰にも効果!股関節ストレッチ
痩せてはいるのに、お腹だけはぽっこりのまま…。特に50歳以降の女性に多くなる傾向があります。単に脂肪の蓄積ではなく、股関節にある腸腰筋が硬くなって反り腰になってしまったのが原因かもしれません。反り腰かどうかをチェックする方法と、改善のための股関節ストレッチについて紹介します。
40代から急上昇する尿もれリスク!【あなたも尿もれ予備軍?】骨盤底筋&ぽっこりお腹に効く蛙エクサ
40歳を超えた頃から、咳やくしゃみをしただけで尿もれが!しかもぽっこりお腹も気になるように…。一体なぜ?実は女性は40代になると体の内側で大きな変化が起こり始めます。また日常生活のクセが尿もれやぽっこりお腹の原因となっていることも考えられます。尿もれ&ぽっこりお腹を予防・改善するポイント、そしてお勧めエクササイズをご紹介していきます。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
尿漏れ・ぽっこりお腹対策に【骨盤底筋を簡単に鍛える方法】ながらで出来る「座ったままトレーニング」
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】