股関節が硬いと疲れやすくなる?【寝ながら簡単】たった30秒の股関節ほぐし術
最近疲れやすい、なかなか疲れが取れない。「全部年齢のせい」で片付けていませんか?それ、本当に年齢だけが原因でしょうか?実は股関節の硬さが原因かもしれません。
【みぞおち硬くなってない?】呼吸が深まり「お腹や下半身痩せ」に効果大『簡単みぞおちほぐし』
マスクが手放せなくなった今、これまでよりも無意識に呼吸が浅くなりがち。呼吸が浅くなることで頭痛やめまい、更には下腹ぽっこりや下半身太りに繋がってしまうことも。横隔膜と深い関わりのあるみぞおちをほぐすことで、これらのお悩みを解消します。とっても簡単『みぞおちほぐし』ぜひ習慣にしてみてくださいね。
【首こりは伸ばさず「縮める」が正解?】ガチガチの首がラクになる首こりほぐしのコツ
パソコンでの仕事、スマホ操作など、首に負担がかかる姿勢でいる時間がどんどんと長くなる現代の生活。肩こりだけでなく首から肩にかけて、または後頭部~首~肩こりという背面全体に張り感や鈍痛を感じている方も多いのでは?そんな首回りの痛み、実は伸ばすのでは縮める方が緩むかもしれません。
どこまで上に首を傾けられる?現代人に急増する「ねこ首」原因と解消方法は|専門家に聞いた
猫背はよく聞く言葉ですが、ねこ首という姿勢があることをご存知ですか?急増するねこ首について、『ねこ背は10秒で治せる』の著者で猫背矯正マイスターの専門家・小林篤史先生に教えてもらいました。
自力で治せない巻き肩の原因を解消!【気持ち良くて効果的】ストレッチポールを使った万能ストレッチ
巻き肩や猫背改善のストレッチを行っていても、日常的にその効果は発揮されてますか?意識している時は姿勢を正しやすいですが、問題は無意識の瞬間。巻き肩&猫背の根本原因にアプローチし、正しい姿勢を体のクセづけできる、簡単ストレッチをご紹介します。ストレッチポールを持っていても使い方が分からない方は簡単に始められるのでおすすめです。
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
心筋梗塞は突然じゃない!放置しがち、だけど重要な警告サインとは|医師が解説
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
痩せたい40〜50代におすすめ!痩せる「新玉ねぎ」の食べ方|管理栄養士が解説
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説