(Photo by SHOKO MATSUHASHI)
ラン女子必見。足の運びがスムーズに!ラクに速く走れるラン前の3ステップヨガ
気温も上がり、走るのに気持ちのよい季節! 今年こそランを始めませんか? ヨガインストラクターでランをトレーニングに取り入れている京乃ともみ先生に、ラン前に行うとラクに走れるポーズを教えていただきました。
新しいことを始めたくなる4月!長続きするために最初に「やるべきこと」とは?
新しいことを始めたくなる季節。あれもこれも~!と考えてワクワクしますよね!でも…5月になって振り返ると、結局なんにも手を付けてなかった…なんて経験、ありませんか?何か新しいことを始める前に「あること」をすると、劇的にやれることが増えたり、始めるスピードが上がります。すでに新年の抱負も忘れているのに「今年の春こそは何か始めるぞ!」と意気込んでいるあなたは、必読です!
パワー系ヨガをするのにおすすめのヨガマットって?
ヨガを安全に行うのに、ヨガマットは不可欠。目的に合わせてヨガマットを選ぶのも大事なポイントです。そこで、スタジオヨギーエグゼクティブディレクターのキミ先生と、ヨガスタジオ東京代々木主宰・大友麻子先生にヨガマット選びのコツを取材。今回は、パワー系ヨガをするのに最適なヨガマットを選んでいただきました。
崩れないヘアはベース作りがカギ!アクティブ対応のおしゃれヘアを作る方法
ヨガ中のヘアが気になる人必見。アクティブに動いてもヘアが崩れず、おしゃれにきまるヘアアレンジのポイントをご紹介。ヘアメイクアップアーティストの長井かおりさんに教えていただきました。
自分自身に変化を起こす「意志力筋」を鍛えるために必要なこと
「強い意志と根性があれば、目標を達成できる。スムーズに進めないのは自分に問題があるからだ」―こんなふうに、私たちは知らずしらずのうちに、なかなか目標を達成できないことについて、自分を責めてしまう。これは目標を達成しようとするときには誰しもが経験するということは、あまり知られていない。ヨガ指導者であり、ベストセラーとなった書籍『スタンフォードの自分を変える教室』の著者としても知られる心理学者のケリー・マクゴニガル博士と、同じくヨガ指導者で心理学者のリチャード・ミラーに話を聞いた。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」