この投稿をInstagramで見る miyukiピラティス・ダンス講師、ライター(@miyuki3.3)がシェアした投稿
miyukiピラティス・ダンス講師、ライター(@miyuki3.3)がシェアした投稿
【きつくないのにスッキリお腹に】ぽっこりお腹を凹まそう!寝たまま無理なく鍛えられる「ドローイン」
気になるぽっこりお腹…。腹筋は辛いイメージがあるから続かないという方必見です!無理なく続けられて効果的な寝たままできるドローイングをご紹介します
ねじってゆっくり動くのがコツ!きつくないのにハムストリングスが柔軟になる【筋膜リリースヨガ】
腿の裏側が硬くて、前屈が深められないと悩んでいませんか? ハムストリングスは、ただ伸ばすだけでは柔らかくなりません。筋膜にアプローチして、 効率よく簡単に柔軟性を高める方法を紹介します。
腹筋運動しても改善されないぽっこりお腹には今すぐこれ!骨盤底筋群&内ももトレーニング
ぽっこりお腹が気になって腹横筋トレーニングなどの腹筋を鍛えようとしてみるもなかなか改善されない場合、骨盤底筋と内ももの衰えによる内臓下垂が原因かもません。年齢と共に増えるこちらのお悩みを改善する方法をお伝えします。
フォームローラー不要!脚が太く見える原因「外ももの張り」を解消する大腿筋膜張筋ストレッチ
太ももの筋肉が張り出して脚が太く見える。特に外ももの筋肉がガチガチ。ほぐそうとしても、フォームローラーは痛くて苦痛…。そう感じている人はいませんか?今回は、道具を使わず外ももの張りを解消!美脚を助ける「大腿筋膜張筋」のストレッチを紹介します。
【冷えやむくみ改善に】ふくらはぎの筋ポンプ作用で血流改善!体がぽかぽか温まる「英雄のポーズ」
11月も後半に入り、本格的な冬も間近!そうなると気になるのが体の冷えですよね。特にデスクワークなど座る姿勢が多い方や女性や運動不足の方などの筋肉量が少ない方は冷え性になりやすいです。また冷え性の方は同時にむくみも感じているかもしれませんね。 そこで鍵となる”ふくらはぎ”を動かして冷え性やむくみの改善につながる戦士のポーズをご紹介します。
休みの日は1日中横になっている…実は「休日無気力症候群」?なりやすい人の特徴は|臨床心理士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
老化防止、骨粗鬆症の予防、腸内環境を整えるなど効果がすごい【大葉】の4,50代におすすめの食べ方
【血液サラサラ】マイルドな辛さが「生活習慣病」の予防に!今が旬の “健康野菜” とは
知っているようで意外と知らない「膠原病」どんな病気?前兆は?医師が解説