米国農務省
【SDGsの身近な取り組み】生ごみを減らす野菜の剥き方・保存方法
ここ数年で「SDGs」という言葉が浸透してきました。2015年9月の国連サミットで採択され、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標で17の項目を元に、持続可能な社会を作るために私たちがどのように地球と向き合っていくかを改めて考え直さなければいけない状況にあります。 その中でも私たちに身近な「ごみ問題」。家庭から出る生ごみは大きな問題になっています。今回はそんな生ごみについてや、今すぐにできる生ごみを減らす方法についてマクロビオティック歴15年でveganパティシエでもある ≪素果子|sugashi≫ 店主、半田葉子さんがご紹介。
食品に含まれる【トランス脂肪酸】ってどれくらい体に悪い? 使用を制限している国々とその理由は?
みなさんは「トランス脂肪酸」をご存知ですか?「良く聞くけど、身体に悪いということくらいしかわからない」という方も多いのではないでしょうか。トランス脂肪酸はマーガリンやショートニングなど、私たちの身近に潜む「油」の一種。海外ではトランス脂肪酸にまつわる規制が多くされている中、日本ではまだまだ意識が低く、その危険性について周知されていないことも多くあります。今回はそんな「トランス脂肪酸」について、バウエル腸セラピストでveganパティシエでもある ≪素果子|sugashi≫ 店主、半田葉子さんが解説。パーム油についても触れています。
【塗るだけで柔軟性アップ?!】女性に嬉しい健康効果がいっぱい「マグネシウム」を味方につけよう
「ヨガのポーズが上手になりたい」「柔軟な筋肉を身につけたい」「精神安定こそヨガの神髄」「食から身体を整えたい」…。ヨガを実践している人の理由はひとそれぞれ。 そしてヨガをしている人もしていない人も、【柔軟な心と身体】って理想ですよね。そんな私たちのために「マグネシウム」が一役買ってくれることをご存知ですか。 身体にも心(脳)にも良い影響を与えてくれるマグネシウムの役割や摂取方法について、今回はマクロビオティック歴15年で腸セラピストの ≪素果子|sugashi≫ 店主、半田葉子さんが解説。
医師監修【実年齢よりも若く見える・老けない体を作る食事法】老化の原因「糖化」「酸化」を防ぐ食べ方
私たちは見た目も心も体も年相応の美しさでありたいと思い、そしてより若く見られたら尚嬉しいですよね。実年齢よりも若く見られる人や凛とした美しさのある人は、男性も女性も「それなり」のことを意識的に、あるいは無意識で生活に取り込んでいます。その一つが「酸化」と「糖化」を意識すること。今回はそんな「酸化」と「糖化」について、マクロビオティック歴15年で腸セラピストの ≪素果子|sugashi≫ 店主、半田葉子さんが解説します。
【医師監修】乾燥の季節…手湿疹(主婦湿疹)や乾燥肌を根本から治す17のヒント
手荒れがひどくかゆみがおさまらない、かさつきがひどく関節がぱっくり割れて血が出てきてしまう、皮膚科に通っているのに治らない、ステロイド外用剤を塗ると一時的に良くなるけれど、やめるとすぐに悪化してしまう…。水仕事の多い職業や主婦に多い手のトラブル。空気が乾燥する季節がやってきます。冬が来る前に外側から、内側から本気で治してみませんか。今回は皮膚やからだの中で起こっている「肌トラブル」について、マクロビオティック歴15年で腸セラピストの vegan菓子≪素果子|sugashi≫ 店主、半田葉子さんが解説します。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「知らずにやっていたかも…」春に食べたいたけのこの、実はNGな下処理法とは?