これ以上上げられないと感じるところまで両肩を上げて
【お手軽休息術】知らず知らずのうちに力んでない?頑張り屋さんにこそ教えたいチャイルドポーズ
ヨガのレッスンで、ポーズとポーズの合間にお休みのポーズとして取るチャイルドポーズは、ヨガになじみがない方も取り入れやすいポーズです。 頑張り屋さんは知らず知らずのうちに体に力が入って、心も体も緊張状態に。一日のうちにほっと脱力する時間を作って、疲労を回復しませんか?
慢性的な首こり・肩こりを一気にほぐす「ダラッと」がポイント【肩甲骨脱力マッサージ】
リモートワークや外出自粛で、家で過ごす時間が増えた今、肩や首のこり、慢性疲労など、プチトラブルに悩む人が増えています。そこで、硬くなりがちな肩甲骨をほぐして不調を解消する「肩甲骨マッサージ」を峯岸道子先生が伝授!
座りっぱなしで重くなった腰が軽くなる!【じっくりほぐすから効く】腰痛改善ストレッチ
座ったままの時間が長くなると、猫背になったり、無意識に脚を組んでしまったりしませんか?姿勢の乱れによる腰の重さ、だるさを感じることもあるでしょう。今回はそんな人におすすめしたい、腰痛改善や予防に効果的な2つのストレッチを紹介します。じっくり時間をかけることで筋肉の緊張を解く簡単なストレッチです。椅子に座ったままできるので、リフレッシュを兼ねてぜひやってみませんか?
体を柔らかくしたい人は夜ストレッチがおすすめ|効果的なゆったりヨガポーズ
ガチガチの体を柔らかくしたいと思ってストレッチしてはいるものの、なかなか柔らかくならずに諦めそうになったことはありませんか?そんな方はこれから紹介する夜のストレッチを試してみてはいかがでしょうか?今回は硬さに悩む人に向けた夜に行うストレッチ法を紹介します。
【寝つきが悪い人は背中が硬い?】良質な睡眠のための、寝る前1分「背中呼吸」&ストレッチ
たっぷり寝たはずなのに、眠い。寝つきが悪い。朝起きた時に腰や背中がバキバキで起きるのがツライ…。そんな睡眠に関するお悩みをお持ちの方は少なくないと思います。その原因は背中のコリにあるかもしれません。寝る前に1分、布団の上でできる背中をほぐす呼吸法を試してみて。
「気づかず食べてたわ…」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG食べ物とは【管理栄養士が解説】
爪にも現れる?意外と知らない〈糖尿病〉のサインとは|医師が解説
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「よく分からずに飲んでたわ…」豆乳を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説
座っている時間が長い人は【腸腰筋】が固くなっている!?ぽっこりお腹解消にもなる「腸腰筋ほぐし」