「もったいない」「まだ使えるのに」どうしても捨てられない時に考えたい3つのこと

 「もったいない」「まだ使えるのに」どうしても捨てられない時に考えたい3つのこと
Adobe Stock
miyaco HSP 整理収納
miyaco
2021-04-09

今回は、いざ手放す時の方法、それでも捨てられない時の考え方についてまとめました。

広告

なくても良いと思えたら初めて"手放す"

捨てるか取っておくか迷い、一旦保留にして手放すと決めたものたち。

この、手放す行為にハードルの高さを感じる人が少なくありません。

捨てると言うと、「もったいない」「まだ使えるのに」という思いが出てきますが、こう考えたらどうでしょう。

"もう十分役目を果たしてくれた事への感謝の意を込めて手放す"

この手放す手段として、捨てる以外にも

・売る

・譲る

・寄付する

など、他に必要としている人のために再利用する方法もあります。

捨てると言うと踏ん切りがつかなくても、また別の人の手によって活用されると考えると、少しハードルが下がったりもします。

それでも捨てられない、手放せない時は

そんな時は無理に手放す事はありません。

私自身、日々の生活でほとんど使わないですが、どうしても捨てられないものがいくつかあります。

結婚式に使ったものや、亡くなった母親の形見など。

必要か必要でないか、ではなく「そのものによって自分の気持ちがどうなるか」で判断するようなものは、無理に捨てなくて良いのです。

大事なのは「捨てるを目的にしない」こと

ものを捨てたら当然部屋はスッキリします。ですが、そのスッキリした部屋での暮らしをイメージできているかどうかです。「捨てること」はあくまで、手段にすぎません。

・家事をスムーズにできる空間を作りたい

・雑念に惑わされない自分だけの空間を作りたい

・風通しを良くして心地良く暮らしたい

このように、捨てることそのものを目的とせず、「手放した後どうしたいか」の視点=目的を持つことで、ものへの執着も少しずつ手放せるようになると良いですね。

広告

AUTHOR

miyaco HSP 整理収納

miyaco

HSP系整理収納アドバイザー(整理収納アドバイザー1級保有)。片付けと出会ったことで、数年に及ぶ"汚部屋"生活から卒業。「部屋と向き合うことは自分と向き合うこと」ということに気づき、整理収納アドバイザーに。自身がHSP気質であることから、HSP向けの整理収納アドバイスを行うほか、SNSでも発信。



RELATED関連記事