【保存版】これだけ知っておけばヨガ初心者も安心!ヨガポーズ&レッスンマナーの基本
読者のみなさんから寄せられたさまざまな疑問を、実力派の先生方にぶつけてみました。いまさら人に聞けない細かな疑問にもお答えします!
ポーズの基本編
Q. サンスクリット語のポーズ名は覚えておいたほうがいい?
A. 覚えておくと、名前が持つエネルギーとつながることができます!
「あらゆる事象には固有のエネルギーがあり、サンスクリット語はそれらと直結。ポーズが持つ本質的なエネルギーを享受するなら覚えるのがおすすめです。またポーズ名は世界共通なので、どこでレッスンを受けるにも便利!」
覚えておくと便利なヨガのサンスクリット語
下の単語を覚えておくとどんなポーズか想像できます!
アルダ=半分
ハスタ=手
スプタ=背中
パリヴルッタ=回転する
ウールドゥヴァ=上向き
パーダ=脚
コーナ=角
ウッターナ=強く伸ばす
Q. ポーズは右と左、どちらからやるという決まりはあるの?
A. いくつかの例外を除いて、どちらからでもOK!
「ねじりのポーズは、左足が前(または上)からの方が腸の蠕動運動が促進されますが、その他はどちらでも。シャヴァーサナで右半身を下に起きるのは、左鼻が上の方がリラックスできるから」
Q. アーサナは誰が考えて、いくつあるの?
A. 8400万あるといわれています!
「“破壊と創造の神”シヴァ神によってヨガと瞑想が地上にもたらされたと言われ、そのアーサナの数は、なんと8400万。そのうち大 切なのは84とされています」
Q. ポーズ名のおもしろい由来を教えて!
アンジャネーヤーサナ(三日月のポーズ)
子どもを望むアンジャナという女性が、毎日、空に向かって祈る姿を表したもの。アンジャナが生んだ子どもがアンジャネーヤで、のちのハヌマーン(猿の神様)。
ヴィーラバッドラーサナ(戦士のポーズ)
理不尽な扱いを受け、妻を失ったシヴァ神は、怒りのあまり、自分の髪の毛からたくさんの戦士をつくり、敵を討つことに。愛する妻のために戦う勇ましい戦士の姿を表している。
シャヴァーサナ(亡骸のポーズ)
ヨガ行者は、「魂は永遠に変わらない。死は肉体を着替えるようなもの」と捉えていた。このポーズで死を疑似体験し、新鮮な心で生まれ変わるという意味が込められている。
パスチモッターナーサナ (西側を強く伸ばすポーズ)
「パスチマ」とは「西」、「ウッターナ」は「強く伸ばす」。通常アーサナは東を向いて行うため、前が東、後ろが西になる。このポーズは体の背面(=西側)を強く伸ばすため。
「ポーズの基本」に答えてくれたのは...キミ先生
スタジオ・ヨギー/ヨギー・インスティテュートエグゼクティブ・ディレクター。2000年よりインド、日本、アメリカでさまざまな流派のハタヨガ、ヨガ哲学、呼吸法、瞑想を学ぶ。
スタジオ&オンライン編
Q. スタジオにはどれぐらい前に行くのがいいのでしょう?
A. 5分前に準備完了し心にゆとりを持つと◎
「どれくらい時間のゆとりがあれば、自身がヨガ に集中できるか考えてみましょう。目安としては、5分前には準備を終えてマットの上に座っていられるような時間に行くとよいのでは?」
ヨガ講師 鈴木伸枝先生
A. 更衣室の混雑も考え20分前までには到着
「その日のスタジオの状況などにより、更衣室が混む場合もあります。心を落ち着かせて準備ができるよう、クラス開始時間の20分前を目安に到着されることをおすすめしています」
スタジオ・ヨギーエグゼクティブ・ディレクター ヤスシ先生
Q. アジャストされると緊張します。上手な断り方は?
A. クラスが始まる前に伝えておくとスムーズ
「クラス中だと、ほかの生徒さんもいらっしゃるので言いにくいかもしれませんよね。アジ ャストされたくないことを事前にインストラクターに伝えるのがよいのかなと思います」
スタジオ・ヨギーエグゼクティブ・ディレクター ヤスシ先生
A. 遠慮せず、はっきり断って大丈夫です
「〝緊張するのでアジャストはしないでください〟と、そのままの気持ちを伝えるのが一番です。それによってインストラクターが気分を害するようなことはないので、遠慮しないでください」
IYC代表 ケン・ハラクマ先生
Q. ヨガ友達を増やしたいのですが、なかなかそんな雰囲気にならないです
A. まずオンラインでアプローチしてみる
「たとえば、SNSやオンライン上のヨガ愛好者グループに参加して、そこでヨガ友をつくってから近くのスタジオに一緒に行ってみるのはどうでしょう。今の時代ならではの方法ですよね」
日本ヨーガ瞑想協会会長 綿本彰先生
A. ワークショップや継続的な講座を
「単発的に参加しているクラスだと、なかなか友達はつくりにくいかも。ワークショップや、継続的に学べるTT、講座に参加すると顔見知りも増え、友達をつくりやすいかもしれません」
ヨガ講師 鈴木伸枝先生
Q. PCやタブレットの置き位置に迷います。先生を見やすく、先生から見てもらいやすい位置は?
A. 角度調整できるスタンドが便利
「スマホを使用している方は、アームを曲げられるタイプの磁石付きスタンドがあると便利ですよ。磁石なのでいろいろなところにつけられるし、角度も変えられるので見やすく調整できます」
タクトエイト代表 中村尚人先生
A. 自分が見やすい位置を優先しよう
「全身が映るようにスマホなどを遠くに置き、それをテレビやPCモニターなどの大きな画面と同期させるのがベスト。スペースやツール的に難しければ、自分の見やすさを優先」
日本ヨーガ瞑想協会会長 綿本彰先生
A. 全身が映る位置にデバイスを設置
「スタジオ・ヨギ―のオンライン、『yoggy air』では、可能なら全身が映るようヨガマット長辺の向かい2〜3m程度先、床から高め(80cmぐらい)にデバイスを置くことをおすすめしています」
スタジオ・ヨギーエグゼクティブ・ディレクター ヤスシ先生
A. 何を優先するかで置き場所を調整
「講師から見やすいのは、マットの真横から全身が映る位置。講師を見やすいのはマットの正面。理想は、自分を映すものと講師を見るものを別に用意することです」
ヨガ講師 鈴木伸枝先生
A. 広角レンズなら全身を入れやすい
「目線より高い位置に設置すると講師からも見やすいと思います。また、広角レンズも全身を入れやすくて◎。IYCではオンライン用に大きなモニターを使っています」
IYC代表 ケン・ハラクマ先生
Q. 画面オフでの参加はあり?音楽をかけてもいいですか?
A. 画面オフはOK。自由にアレンジを
「ご家庭の場合、途中でお子さんやペットが入ってくるなんてこともあるので、画面オフでの参加はありだと思います。講師のつくるリズムや雰囲気もあるので、音楽は避けたほうがよいのではないでしょうか」
タクトエイト代表 中村尚人先生
Q. 質問はどのタイミングでどうやって聞けますか?
A. 質問できるタイミングを講師に確認しておこう
「私の場合は、クラス後にコミュニ ケーションタイムを設けて質問を受け付けています。クラス中に質問があるか聞くことも。講師により異なるので、確認しておくと安心」
ヨガ講師 鈴木伸枝先生
Q. オンラインレッスンのマナーはありますか?
A. ほかの受講生に不快な思いをさせない配慮を
「まず、自分の音声はミュートにしておきましょう。ほかにはバーチャル背景に不快な画像を使わないなど、一般的な感覚で判断を。事前に、受講のルールを確認して」
日本ヨーガ瞑想協会会長 綿本彰先生
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く