LIFESTYLE
充実したおうちヨガ時間のための空間づくり3つの条件
![充実したおうちヨガ時間のための空間づくり3つの条件]( https://images.yogajournal.jp/article/63662/yGQVVuACXL1BRJPcYQsLnz1EJeeg0r3vIFJOBQHW.jpeg )
![吉田加代子さん](https://images.yogajournal.jp/writer/WOYKa7h5v64QZeyTl1QIo5byheUnzjHkuzLq7GQw.jpeg)
自宅でヨガをする場所はどんな空間ですか?時間の長さに関わらずその場所で集中してヨガができていますか?どうもいまいち…という人、これからおうちヨガを習慣にしたい人、空間づくりのための3つの条件をぜひ参考にしてみてください!
広告
1. 決まった場所であること
家の中でヨガをする部屋はほぼ決まっているでしょう。それだけでなく、さらに部屋の中央、窓側などできるだけ部屋の中での定位置を選ぶようにします。同じ場所で行う習慣をつけることで「この場所にいる=ヨガの時間」と気持ちが切り替わり集中してヨガの時間を過ごすことができます。
![yogaspace](https://images.yogajournal.jp/article/63395/SRnPQ7vDporacfoitS2DdJQJfKRrjDshIGdFhr9M.png)
2. ヨガマットを広げるスペースだけを確保
ヨガをするために部屋が広くある必要はありません。ヨガマットを敷くことができ、仰向けになって両腕を横に広げられるスペースを確保できれば大丈夫。
できれば壁が使えると便利です。バランスのポーズで壁に手を添えて体をサポート、瞑想をする時に背中を壁につけて楽に座る、仰向けになって足をあげて壁につけてリラックスするヴィパリタカラニのポーズなどができます。
![yoga_wall](https://images.yogajournal.jp/article/63393/TQrlzbQpmamfb7zVM2DasMMThaprZPU4l27gsfPA.png)
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く