摂食障害についてヨガティーチャーが知っておくべき7つの真実

 摂食障害についてヨガティーチャーが知っておくべき7つの真実
Adobe Stock

摂食障害に苦しむ人が自分のクラスにやってきたときに覚えておくべき最も重要なことを今回ヨガセラピスト(拒食症サバイバーでもある)が語ってくれました。

広告

摂食障害から回復して

過去20年以上、私の拒食症からの回復には山あり谷あり、その間、ヨガは私の癒しであり、力を与え、大きな役割を担ってくれました。ヨガは徹底的に自分とつながる方法を教えてくれました。継続的にしっかりと拒食症から回復する上で必要なことをイメージしながら、呼吸と共に自分の心を休ませます。私は、戦士のポーズでは強さと自信を、車輪のポーズでは勇気を、ダンサーのポーズでは優雅さを、三角のポーズでは開放性を、ヒーローのポーズでは平和を、子供のポーズではサポートを感じます。体を折り曲げ、委ね、手足を引き伸ばし、ねじり、エネルギーを感じます。

これが私の摂食障害からの回復のためのヨガです。現在私は大変幸せなことに、認定ヨガセラピストとして自分と同じように摂食障害から回復しようと奮闘する人々と一緒にワークを行っています。これは私の人生の旅におけるギフトとも言えるでしょう。私は摂食障害とヨガの両分野において情熱的に取り組むプロフェッショナルです。そのため、同僚や仲間からこのトピックについて語って欲しいと頼まれました。私の願いは、ヨガコミュニティにおいてこの障害に対する知識や理解を広げることです。

米摂食障害者協会(National Eating Disorders Association)によれば、アメリカでは二千万人の女性と一千万人の男性が人生のいずれかの時点で摂食障害に陥っています。摂食障害は、肉体、精神、感情、そして魂の健康(スピリチュアル・ヘルス)に悪影響を及ぼす持続的な摂食行動を引き起こす深刻な精神状態のことを指します。摂食障害の人は、体重、食物、体型に異常にこだわるのが特徴で、あらゆる精神疾患の中でも最も死亡率が高く、自殺もよく見られます。この国の三千万人が摂食障害に苦しんでいることを考慮すると、あなたがヨガティーチャーである場合、その影響を受けている生徒に出くわす可能性は非常に高くなります。摂食障害によって引き起こされる身体的な副作用(その中のいくつかは非常に危険である)を考えると、アーサナを基本としたクラスを率いるヨガの専門家たちは、この障害に関する基本的な知識を持つことが重要です。

アーサナに特化したヨガクラスではないとしても、瞑想というのは、摂食障害の影響を受けた人々にとっては例え短時間であっても難題に直面するかもしれないため、一般的な知識を持っておくと役立つでしょう。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Translated by Hanae Yamaguchi



RELATED関連記事