悲劇の実録4選|年明け初のヨガで見舞われたエピソード
みなさんの“ヨガ初め”はいつを予定していますか?年末年始の一週間ほどはお休みのヨガスタジオが多く、早い人でも1月4日あたりになるのではないでしょうか。「今年もヨガがある生活を楽しもう!」そう思って臨んだレッスン…しかし正月気分が影響し、ちょっとした悲劇に見舞われたという生徒さんは毎年後を絶ちません。一体何が……?これは令和元年に生徒さんから聞いた実話です。
ケース1:得意なポーズでグラつく!? 原因はまさかの…
まずは、ヨガ歴2年目のA子さんから聞いたエピソード。
もともと運動経験があったというA子さんは、「英雄のポーズⅢ」や「半月のポーズ」といった一肢・二肢でバランスを取る難易度の高いアーサナを得意としていました。ピシッとポーズが決まっていて揺るがない姿は、それは素晴らしかったです。
そんなA子さん、ヨガ始め第一回目のクラスでしたが……いつもと様子が違い、首をかしげながらバランスポーズを何度も取り直していました。
レッスン終了後、「何日かお休みすると、バランスポーズって取れなくなりますか?」とA子さん。
「もしかして、寝不足だったりしませんか?」と聞くと、ハッと驚いた表情。年末年始の休暇ですっかり夜更かし生活になってしまい、レッスン前夜もなかなか寝付けず睡眠時間が長く取れなかったそう。
睡眠は疲労やストレスを取り除いてくれるのですが、それが十分でないと筋肉が緊張した状態が続いたりして体を動かしにくくなります。ポーズを取って静止した状態を長く維持するようなヨガでは特に、顕著に感じるでしょう。
運動と睡眠には相関関係があるので、年始に生活のリズムの乱れを感じている人はハードなクラスよりもゆったりとしたクラスからスタートし、徐々に通常モードに戻していくと良いでしょう。
ケース2:油断大敵!柔軟性が大幅ダウン
続いては、ヨガ歴1年未満のB子さんが感じた体の変化です。
ヨガだけでなく自宅でストレッチをするような時間も取れなかったけれど、「一週間くらいなら大丈夫」と年始のレッスンに参加。そこで「肩甲骨まわりが硬く、胸が開きにくい・肩も股関節も別人のようにカチコチ」と柔軟性の低下を感じたと言います。
柔軟性の維持・向上には、ストレッチの“継続”が欠かせません。それも、1パーツ90秒以上の時間をかけて。そうすることで、靭帯や筋膜が伸張されてくるのです。
忙しく過ごす人ものんびり過ごす人も、ストレッチの時間を設けてあげることで、柔軟性を保つだけでなく血行の促進による冷え症対策にも期待できるので積極的におこなってみて。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く