背骨まわりのインナー筋の鍛え方|長友佑都も実践するアスリート式不調解決法

 背骨まわりのインナー筋の鍛え方|長友佑都も実践するアスリート式不調解決法
Getty Images

長友佑都選手をはじめ、トップアスリートから一般の方まですべての人に「本物」のトレーニングを届けるフィジカルトレーナー、竹口正範先生による不調解決メソッド。この企画では、ストレッチ&トレーニングを2ステップで実践し、体の弱点を効率的に強化します。眠っていた体の持つ潜在能力に気付き、不調知らずの強い体を手に入れましょう!今回は腰を守るインナーマッスルを活性化し、日常動作を滑らかにするワークです。

広告

腰を守るインナーマッスルを活性化し、日常動作を滑らかに

アスリートは体の表面にあるアウターマッスルを使い、大きな力やスピードを発揮するという面では一流と言えるでしょう。しかし、体の深層部にあるインナーマッスルを使えていない選手は多く、表層部の大きな筋肉しか可動しないと滑らかに動けない。つまり無駄な動きが多くなり、疲労やけがにつながります。

アスリートにとって最大のリスクはけがで試合を欠場することなので、体を守りながら最高のパフォーマンスを発揮するにはインナーマッスルの強化は必須と言えます。一般の人にとっても、日常動作を無理なくスムーズに行うためにインナーマッスルは大切。腰痛予防と改善のためトレーニングでさらにインナーマッスルを使える体を目指しましょう。

今回ご紹介する「ローリング・アッパーボディ」と「ローリング・ローワーボディ」は、背骨まわりのインナーマッスルを活性化するトレーニング。インナーマッスルが使えると全身の動きが滑らかになり、日常動作で腰にかかる負担を軽減できます。(竹口正範先生)

STEP1:ローリング・アッパーボディ

目的と効果

下半身は脱力し、アウターマッスルの大きな力を使わずに小さな力で寝返りを打ち、背骨まわりのインナーマッスルを活性化する。

やり方

1.仰向けで左腕を頭の方へ伸ばし、右腕は天井へ。

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
Photo by Shoko Matsuhashi

2.頭を持ち上げ、頭と右腕だけを使い左側へゆっくり寝返りを打つ。

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
Photo by Shoko Matsuhashi

3.うつ伏せになり左腕は頭の方へ、右腕を肩の先に伸ばす。

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
Photo by Shoko Matsuhashi

4.頭と右腕を持ち上げる。

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
Photo by Shoko Matsuhashi

5.右手の親指を目で追いながら右腕は背中を通り、左側へゆっくり寝返りを打つ。

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
Photo by Shoko Matsuhashi

6.仰向けの状態に戻り、この寝返りを10回繰り返す。

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
Photo by Shoko Matsuhashi

効果UPのポイント

下半身の力を抜き上半身だけで体を回転させる。上半身の後から下半身がついてくる感覚を大切に。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

広告

Photo by Shoko Matsuhashi
Text by Ai Kitabayashi



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②
アスリート式不調解決メソッド|腰痛②