POSE & BODY
【ただぐるぐる回すだけ】冬の冷えや下半身のむくみ対策に!股関節の詰まり感も解消する「股関節回し」


冬に特にひどくなる下半身のむくみや冷え、座りっぱなしの姿勢が続いたときなどに起こりがちな股関節の詰まり感……。今回はそんな嫌な不調を改善するための「股関節回し」をご紹介します!朝起きて身体がスッキリしない時や、寝る前に1日の疲れをリセットしたい時にもおすすめです。
広告
冷え、下半身のむくみ、股関節がギュッと詰まった感じがする…原因は?
運動不足や長時間の座り姿勢などによって、股関節周辺の筋肉が硬くなってしまっていることがおもな原因の一つとして考えられます。硬いままにしておくと股関節の可動域が狭くなるため、脚が上げにくくなったり、しゃがむ動作がスムーズに行えなくなるなど、運動パフォーマンスが低下してしまいます。
また、筋肉が硬くなることで姿勢が悪くなったり、血流が滞って下半身のむくみや冷えに繋がったりと、さまざまな不調の原因となってしまいます。

股関節回しのメリット
・血流促進
・股関節の柔軟性UP
・姿勢改善
・膝や腰の負担軽減
・骨盤のゆがみを整える
血流が良くなることでむくみや冷えの改善や疲労回復などの効果が期待できます。股関節が硬いと膝や腰に負担がかかりやすくなるため、柔軟にしておくことで別の場所にかかるストレスを軽減することもできます。
ベッドでできる!股関節回し
ストレッチは継続して行うことでより効果を発揮することができるので、ぜひ毎日短い時間でも続けて実践してみてくださいね。
①仰向けに寝転がり、右膝を胸へ引き寄せます。

②右膝を大きく横へ開きながら、膝が遠くを通るイメージで股関節を外側に回していきます。片脚を10回程度回したら、反対側も同様に行いましょう。

動画で動きを確認したい方はこちら
ぱんぱん前ももをスッキリゆるめる!腰痛予防&むくみ解消ストレッチ
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く