憧れスタイルになる方法【くびれ作りには腹筋より肋骨!】ウエストラインがくっきりする「肋骨エクサ」

 憧れスタイルになる方法【くびれ作りには腹筋より肋骨!】ウエストラインがくっきりする「肋骨エクサ」
AdobeStock
Masako Janeway
Masako Janeway
2024-07-20

実は胴体で一番くびれやすい部分は、ウエストではなく、そこよりも少し上の「肋骨の下部」なんです。つまり、くびれ作りには肋骨の動きがとても重要! 今回はくびれ作りをはじめ、肋骨を動かすメリットとおすすめの肋骨エクササイズをご紹介します。

広告

くびれを作る「肋骨エクササイズ」

くびれを作りたい人に知ってほしいのが、胴体部分で一番くびれやすいのは、おへそより上の肋骨下部ということ。言い換えると、肋骨が開いたままだったり、閉じることが苦手な人は「くびれができにくい」と言えます。

また、肋骨の動きが悪いと呼吸が浅くなりやすく、自律神経の乱れにも繋がります。体が疲れやすかったり、睡眠の質が良くないと感じる人にも、肋骨がきちんと動かせるようになることはとても効果的です。

くびれイメージ
photo AC

肋骨の動きが悪くなる原因とは?

肋骨は左右12体(全部で24本)の骨で構成されています。

本来は、息を吸うと肋骨の隙間にある外肋間筋や横隔膜の働きにより前後左右に膨らみ、息を吐くと同じく主に肋骨の隙間にある内肋間筋や横隔膜の働きにより肋骨を閉じていきます。

肋骨と呼吸イメージ
イラストAC

この基本的な肋骨の動きが悪くなってしまう主な理由としては、以下のの2つが挙げられます。

背中や肩の筋肉のこり

猫背や反り腰姿勢な人は、肩〜肩甲骨、背中まわりの筋肉が硬いことが多く、それらの筋肉の硬さが肋骨本来の動きを制限してしまいます。特に肩甲骨〜背中の上部の硬さは肋骨の上半分が制限されやすく、その代償として肋骨下部を必要以上に開くことになってしまい、それが長く続くことで肋骨を締める感覚が分からなくなってしまうこともあります。

姿勢イメージ
イラストAC

ストレス

ストレスにより知らない間に呼吸が浅くなってしまうと、呼吸をする際に動くべき筋肉群の柔軟性や筋力が低下。肋骨の動きが悪くなることがあります。

また脳が受けたストレス情報が神経繊維に伝わり、精神的なストレスであっても自然と体を守ろうとする本能が働き、胸や首、脇腹など体の急所近くの筋肉が硬くなり、肋骨の動きが制限されてしまうパターンもあります。

くびれを作る肋骨エクササイズ

肋骨の動きを見直すことは、くびれ作り以外にも、呼吸を深めることや自律神経のバランスを整えることにも繋がります。心身の健康のためにも日頃からケアすることをおすすめします。

①楽な姿勢で座ります。左腕が上になるようにして両腕で自分を抱き締めるように胸の前で腕をクロスさせます。この時、無理のない範囲でできるだけ深く腕をクロスさせましょう。

肋骨エクササイズ
photo by Masako Janeway

②あごを引き背中を丸め、そのまま深呼吸を3回行います。ポイントは、息を吸う時に肋骨の背中側の広がりを感じること。

肋骨エクササイズ
photo by Masako Janeway

③右腕が上になるよう腕を組み替えてて、同様に行います。

④上半身をまっすぐ起こし、左手を頭の後ろにあて、左ひじを正面に向けます。右手は左肋骨の下に当てて大きく息を吸います。

⑤息を吐きながら左ひじを真横へ開き、右手は左肋骨が閉じてくるのを感じましょう。これを5回繰り返します。

⑥反対側も同様に5行いましょう。

※最初は肋骨の動きが感じ取れないかもしれませんが、回数をこなすことで徐々に動きやすくなります。

肋骨エクササイズ
photo by Masako Janeway

▼分かりやすい動画で確認したい方はこちら▼

広告

AUTHOR

Masako Janeway

Masako Janeway

ハワイ島在住のヨガ講師 / パーソナルトレーナー / 空手家。2017年に東京からハワイ島へ移住し、ハワイの文化を学びながら人と地球にやさしい暮らしを実践中。大自然溢れるハワイ島からオンラインを通じてヨガ、瞑想、ボディコンディショニングなどのセッションを世界中の方へ提供中。フィットネスとヨガ通算指導歴は30年以上。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

くびれイメージ
肋骨と呼吸イメージ
姿勢イメージ
肋骨エクササイズ
肋骨エクササイズ
肋骨エクササイズ
憧れスタイルになる方法【くびれ作りには腹筋より肋骨!】ウエストラインがくっきりする「肋骨エクサ」