【太ももが太いのは骨が出っ張っているせいかも?!】効果抜群!太ももが痩せる「大転子消滅エクサ」
「下半身太りが気になる」「ダイエットをしても下半身がなかなか痩せない…」という悩み。それは「大転子」が出っ張って太ももが横に張り出しているのが原因かもしれません。今回は大転子が出っ張る原因や、その解消方法をご紹介します。
大転子とは?
大転子とは、股関節の横、太ももの付け根付近にある少し出っ張った骨のことです。骨盤の下、太ももの外側を押したときに触れる骨、といえばわかるかもしれません。大転子は大腿骨の一部で、股関節を形成している部分の外側にあります。
さまざまな要因によりその位置が通常よりも外側に広がってしまうと、お尻が大きく見えたり、脚が太く見える原因になります。
大転子が出っ張る原因
●骨盤の歪み
骨盤が歪んで太ももの骨がずれると、連結部分も緩みやすくなります。その結果大転子が外側に広がっていき、出っ張りが目立つようになります。脚を組んだり片脚に重心をかけて立つくせがある人は、骨盤の歪みの原因になるので注意しましょう。
●骨盤周辺の筋力の低下
筋肉は内臓を支えたり、姿勢を維持したりとさまざまな働きがあります。年齢とともに何もしないでいると筋力は低下するので、筋肉を正しく鍛えることが大切です。
●姿勢不良
猫背や反り腰など日常生活で悪い姿勢を続けていると、歪みや筋力低下に繋がります。デスクワークが多い人は、仕事中の姿勢を見直してみましょう。
●内股になりやすい
内股になると、骨盤が前傾した状態になります。前傾姿勢になると、前ももの筋肉で体を維持しようと力が入り、お尻の筋肉が使われず、さらに内股が強くなり大転子が出っ張ってしまいます。内股のくせを改善するとともに、お尻の筋肉を鍛えていきましょう。
日常的にできる対策
●姿勢に気を付ける
普段から正しい姿勢を意識し、バッグをいつも同じ方に持たないようにする、座る際はなるべく脚を組まないなど、自分の体の使い方のくせを見直してみましょう。
●股関節周りのエクササイズ
股関節周辺の筋肉の弱さやこわばりは、股関節の不安定さや内股の状態を引き起こします。股関節周りの柔軟性・筋力をバランスよくつけていきましょう。
大転子の出っ張りを解消する太もも痩せエクサ
やり方
1.仰向けになり両膝を立て、両脚をマット幅程度に開く。股関節の力を抜き、膝を左右にパタンパタンと倒す。1分間繰り返す。
2.仰向けに戻り、足の裏を合わせ、両手は体側に伸ばして肩甲骨を軽く寄せる。息を吸いながらお尻を持ち上げ、足裏同士を押し合う。深い呼吸で30秒キープ。2セット目安に行う。
AUTHOR
ひるかわえみこ
劇団四季にて数々の舞台でメインキャストとして出演。自身がダイエットに悩み、20kg痩せた経験から、『思考と体を整える』をテーマに、ヨガをライフスタイルに取り入れる方法を発信中。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く