Photo by Emiko Hirukawa
伸ばす+鍛えるの2つセットでひと回り細くなる!【40代から始めたい】確実に変わる!最強もも裏痩せ
年齢を重ねると増えてくる太もものラインの悩み。ですが、焦ってやみくもに鍛えるのはNG!今回は、腿裏をケアするメリットや効果的な方法についてご紹介します。
「外ももがパンパン」「走ると膝が痛い」そんな人は大腿筋膜張筋が硬いかも?張り&膝痛解消ストレッチ
外ももの張りが取れなかったり、ランニングを始めたら膝の痛みが出てしまったりした経験はありませんか?そんな方は太ももの外側にある大腿筋膜張筋という筋肉が硬くなっているかもしれません。今回は大腿筋膜張筋の硬さを和らげるストレッチをご紹介します。膝痛緩和にもつながりますので、気になる方はぜひやってみてください。
太ももが太いのは脂肪ではなく【張り】が原因かも!?ひと回り細い美脚が手に入る「腸腰筋ほぐし」
憧れのほっそり太ももの美脚。でも現実は、身体の使い方の癖で、ほっそりどころがぱんぱんに張っていることが多いパーツなんです。美脚への道は「張り改善」から! 頑張りすぎている太ももをゆるめるストレッチをご紹介します。
しつこい浮き輪肉もお腹の脂肪や老廃物もごっそり落とせる〈簡単10分トレーニング〉
お腹の脂肪、腰回りのしつこい浮き輪肉。実は日常でなかなかしない動きでトレーニングすることで、とても落ちやすい部分です。この記事ではお腹・腰回りの脂肪や老廃物がごっそり落ちるトレーニングをご紹介します。
【腰の上のお肉スッキリ】ちょっとした意識で効果倍増!みるみるお腹が引き締まる門のポーズ
ヨガのレッスンでお馴染みの「門のポーズ」。このポーズはとてもシンプルですが、ある意識を持って動いていくと腰肉撃退・ウエスト引締めに効果絶大です。今日はよりお腹に効かせるその「コツ」をご紹介していきます。
「毎朝飲んでた…!」幸せホルモンがどんどん減ってしまうNG飲み物とは【管理栄養士が解説】
普通のお米がふっくら甘みが増す!一緒に炊くだけでご飯が劇的においしくなる調味料は?管理栄養士解説
「ゆで卵」そのまま食べたら損!足すだけで痩せ効果がアップする食べ物とは?<管理栄養士が解説>
知ったら積極的に飲みたくなる!〈自律神経が整う飲み物〉とは?管理栄養士が解説
「無意識に飲んでたわ…」紅茶を飲まない方がいい人の特徴|管理栄養士が解説