POSE & BODY
〈更年期でも痩せる!〉1日1回で老廃物ドバドバ排出!?SNSでも話題「朝の毒出し足ツボヨガ」


足の裏の色は、セルフでできる健康診断方法です!今のあなたの足色は何色ですか?更年期に差し掛かると、体重が増えやすくなったり、痩せにくくなったりすることがありますよね。そんな悩みを抱えている方に朗報です!体内の毒素を排出し、代謝を促進する足ツボヨガストレッチ!ぜひ一緒にやってみましょう!
あわせて読みたい
広告
健康な40代50代の足裏の色って何色?
さぁ、一緒に足の裏の色を見てみましょう。健康な人の足裏の色は、ズバリ「ピンク色」です。いかがでしょう?
疲れている人は、黄色や白色の部分が増えてきます。そして、疲れを放置したり暴飲暴食など胃腸が疲れたりしている人は紫がかっていたり、赤黒い色になりやすいです。もしピンク色でないのであれば、むくみやすく、更年期太りも起こりやすいともいえます。
気づいた今が、一番若い日!ぜひ一緒にほぐしましょう。
毒素を流すツボヨガ
①排泄に関係するツボを流す
足裏のちょうど真ん中にある腎臓のツボから、土踏まずのかかと付近までを繋いだラインの尿管のツボ、そして膀胱のツボをほぐして流します。

②半分の魚の王のポーズで消化を促進!
1.長座の姿勢で、片膝を曲げて反対側の脚にかけます。

2.息を吸いながら両腕を持ち上げ、息を吐きながら体を捻じり、腕を前ももにかけ、反対側の腕をお尻の近くの地面におろします。

ねじったまま10呼吸キープして、左右を入れ替え、反対側も同様に行います。
動画での実践方法を紹介
この記事で紹介した朝の毒出しヨガストレッチの詳細なやり方を、こちらの動画でご覧いただけます。動画では、わかりやすい解説と共に実践方法を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
あなたにおすすめ
広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く