【旬の新玉ねぎ】のすごい健康パワーとは?「組み合わせると最強な食材」とあわせて管理栄養士が解説

 【旬の新玉ねぎ】のすごい健康パワーとは?「組み合わせると最強な食材」とあわせて管理栄養士が解説

玉ねぎはどんな料理にもよく合い、手に取りやすく使い勝手がいい食材ですよね。なかでも、春に旬を迎える新玉ねぎは水分を多く含んでいます。そのため生で食べても辛みを感じにくく甘さを感じやすいのが特徴です。この記事では、新玉ねぎの栄養や組み合わせると栄養価がアップする食材、カラダに嬉しい効果を紹介していきます。

広告

新玉ねぎの栄養と身体に嬉しい効果とは

新玉ねぎと普通の玉ねぎに含まれる栄養素の違いは大きくはありません。ですが新玉ねぎの方が水分が多く甘さを感じやすいためツンとした辛みが苦手な方におすすめです。新玉ねぎに含まれる栄養素を見ていきましょう。

硫化アリル

硫化アリルは免疫力を高めてくれる栄養素です。硫化アリルの一部はアリシンといわれる独特の香り成分です。玉ねぎを切ったときのツンとした香りのもとになる成分です。アリシンはウイルスから身体を守ります。血液をサラサラにしてくれたり、血中コレステロール値を下げ生活習慣病の予防にも期待ができます。

ケルセチン

ケルセチンは玉ねぎなどの野菜に多く含まれる成分でポリフェノールの一種です。抗酸化作用(たんぱく質や脂質、DNAなどが酸素によって酸化されるのを防ぐ)や血の流れを改善してくれる効果が期待できます。他にはブロッコリー・レタス・りんごにも含まれています。ビタミンPというビタミンに似た物質の1つで、ビタミンCの吸収を助ける成分だといわれています。動脈硬化の予防や関節痛の症状を緩和することも期待されています。

カリウム

カリウムは体内の余分なナトリウムや水分を身体の外へ排出するはたらきがあります。むくみや血圧が気になる方にオススメの食材といえます。

フラクトオリゴ糖

フラクトオリゴ糖はエネルギーになりにくいため低カロリーです。胃や小腸では吸収されずに大腸まで届くことが特徴です。腸内細菌を増やす・おなかの調子を整える・カルシウムの吸収を促進する・ミネラルの吸収促進など嬉しいはたらきがたくさんあります。

新玉ねぎ
photo by 写真AC

新玉ねぎと組み合わせて栄養価アップする食材とは

新玉ねぎを食べるときにぜひ一緒に摂ってほしい食材は、ビタミンB1を含む食材です。新玉ねぎに含まれる硫化アリルの一部のアリシンはビタミンB1と結合して吸収率を高めたり、疲労回復に期待ができます。また、アリシンは蒸発しやすい性質のため、生で食べる・長く水にさらさないようにすることがポイントです。汁物系の具材にするときは、食べる直前に入れることがおすすめです。

ビタミンB1を含む食材とは

ビタミンB1を多く含む食材は、豚肉です。脂が少ないモモ・ヒレがオススメです。ハムやソーセージなどの豚肉加工品にも多く含まれています。魚類ではウナギ・たらこ・イクラ・たい・シマアジ、他には玄米・えのき・生湯葉などに多く含まれます。

豚肉
photo by 写真AC

まとめ

新玉ねぎはからだに嬉しいはたらきをする栄養素が多く含まれています。これから旬を迎える新玉ねぎをぜひ手に取ってビタミンB1を含む食材と合わせて、いろんな料理に使ってみてください。栄養価をアップさせてカラダが喜ぶ食事をしていきましょう。

参考文献:正しい知識で健康をつくるあたらしい栄養学 高橋書店
     e-ヘルスネット 厚生労働省
     栄養研究所

ライター/こばやしなつき
管理栄養士。病院での大量調理や栄養士業務を経験。高齢者福祉施設にて利用者様の健康マネジメントに携わる。妊娠を機に退職。妊娠中に食事の大切さに改めて気づき、こども・ママ・家族みんなが笑顔で過ごせるようサポートしたいと思うように。現在は妊娠中の食事やこどもの栄養について情報を発信。栄養や健康に関する記事執筆などを行っている。マタニティ雑誌「マタニティSTYLE2024」レシピ掲載

広告

AUTHOR

NS Labo(栄養サポート研究所)

NS Labo(栄養サポート研究所)

全国の栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康やダイエット、美容関連の 商品開発や監修、講演やコラム執筆、メディア出演などウェルネス分野を中心に幅広く事 業を行っている。 また、2020年に「ウェルネスライフコーチ協会」を立ち上げコミュニティを通して健康貢 献活動を行っている。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

新玉ねぎ
豚肉