目のかゆみ・くしゃみ…など【秋の花粉症対策】にも!ハロウィーンの季節にぴったり「カボチャポトフ」


こちらでは、全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー料理を連載しています。美容や健康、環境のことが気になる方に積極的に食べて欲しい「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理でご紹介。筆者は、【VeganGlutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】を主催する獣医師&栄養学講師であり、自身も3人子育てママ。医学と栄養のプロとして、手軽さと栄養を重視した「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
日本の国民病とも呼ばれる「花粉症」。春だけでなく、10月のこの時期も、ヨモギ、ブタクサ、カナムグラなどの花粉に注意が必要です。目や鼻の痒みや、涙、鼻水が増えるといった症状に悩まされる方は早めに免疫力を整えておくことが大切。

花粉症対策のかぼちゃレシピ
「ポトフ」とは、野菜をじっくり煮込んだフランスの家庭料理。玉ねぎ、ジャガイモやニンジンといったどこでも手に入る材料で体温まるご馳走ができます。ここからは、旬の野菜「カボチャ」も一緒に煮込む「花粉症対策レシピ」をご紹介!
今回のポトフは、カボチャやニンジンなど、カロテンを多く含んだ野菜を優しい塩味で柔らかくしているため、栄養を手軽にたくさん摂ることができます。カロテンは体内でビタミンAとなり、粘膜を強くしてくれるため、外部からの花粉侵入に対抗することができます。体内の細胞の酸化も防止して、ガンや老化からも守ってくれます。
また、スープとして水分も一緒に取れるため、ビタミンCなども流れることなく無駄になりません。カボチャやニンジン、ジャガイモにもビタミンCは含まれ、たくさん摂るとアレルギー反応を抑えることがわかっています。サプリメントなどと共に、普段の食事からも免疫力アップの栄養素をとって辛い「花粉症」に備えましょう!
お肉が好きな方は、ウインナーやベーコンなどと一緒に煮込んでくださいね。
【花粉症対策!ハロウィーンカボチャポトフ】

◉材料(4人分)
・玉ねぎ・・・3個
・ジャガイモ・・・3個
・ニンジン・・・1本
・カボチャ・・・1/2個
・水・・・1L
・塩・・・小さじ1
◉作り方
1. 全ての野菜を食べやすい大きさに揃えて切る。
2. 材料全て大きな鍋にいれ、沸騰したら弱火にして蓋をしたまま20分煮込む
3. オリーブオイルなどをかけていただく
一度に多めに作り、冷蔵庫で3日は保存できます。
残ったポトフにホールトマトと大豆の水煮を加えたり、シチューやカレーのルウを入れたりして味を変えることもできます。このように、ひとり暮らしの人でも、簡単に飽きずに栄養素をたっぷりとることができるのが「ポトフ」の良さです。
忙しいあなたも、ぜひ作ってみてくださいね!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く