【とうもろこし】皮つきでゆでるのが正解?おいしいゆで方と長持ちする保存法を管理栄養士が解説

 【とうもろこし】皮つきでゆでるのが正解?おいしいゆで方と長持ちする保存法を管理栄養士が解説
by Photo AC
和田 梓
和田 梓
2023-06-29

初夏になると店頭に並び始めるとうもろこし。プチっとした食感とジューシーな甘さが特徴のとうもろこしは、子供から大人まで人気のある野菜ですよね。 ただ意外に知られていないのが、おいしいゆで方と長持ちする保存方法。ちょっとしたコツを知るだけで、おいしさがぐんと変わりますので、ぜひ試してみてください。

広告

ジューシーで甘い とうもろこしのおいしいゆで方とは

素材をシンプルに味わうとうもろこしは、ゆで方がおいしさの鍵。ポイントは3つです。

①新鮮なうちに調理

「お湯を沸かしてから採りに行け」と言われるくらい、とうもろこしは鮮度が落ちやすい野菜。時間が経つと甘味が減ってしまうと言われています。そのため、新鮮なうちに調理をすることが何よりまず大切です。

②茹でる時は皮つきのままで

とうもろこしの皮は全て剥がすのではなく、内側の薄皮を1〜2枚だけ残した状態でゆでるのがポイント。皮を残したほうが、ゆでる時にもゆでた後にも水分が飛びにくく、ジューシーな仕上がりになります。

Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada
 

③茹で上がったらそのままお湯にひたしておく

とうもろこしをゆでたら、そのままお湯に10分ほど浸しておきましょう。塩けが十分に染み込み、甘さが引き立ちます。

<材料>

とうもろこし 3本

塩 適量

<調理方法>

①鍋にとうもろこしを入れ、ひたひたになるまで水を注ぐ。※この時に水の量を測っておきましょう。

②水の2%の塩を加えてよく混ぜ、落とし蓋をし、強火にかける。沸騰したら弱火にし、8〜10分ゆでる。※落とし蓋がなければお皿でもOK。

Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada

③火を消し、そのままの状態で10分おく。

Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada
 

おいしさが続く 正しい保存方法とは?

鮮度が落ちやすいとうもろこしは、生の状態で冷蔵庫に入れるとどんどん甘味が減ってしまいます。そのため、生の状態で冷蔵庫で保存するよりも、ゆでてから冷蔵庫で保存する方がおすすめです。ゆでた後は、1本づつラップに包んで冷蔵庫で保存しましょう。1週間ほどもちますよ。

Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada

また一度に食べきれない時は、3〜4cm幅に輪切りもしくは実を削いで、ジップ付きの保存袋に入れて冷凍するのが便利。輪切りのとうもろこしはお弁当などに、実を削いだとうもろこしはスープやピラフなどに入れて使うのがおすすめです。

Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada

すぐにゆでる事ができない時は、皮つきのまま1本づつラップに包んで、さらに新聞紙やチラシなどで包んで立てた状態で保存します。野菜室で2〜3日を目安に調理するようにしてくださいね。

 
Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada

<参考元>

『もっとおいしく、ながーく安心 食品の保存テク』徳江千代子監修(朝日新聞出版)

『ひと目でわかる!食品保存事典』島本美由紀著(講談社)

広告

AUTHOR

和田 梓

和田 梓

管理栄養士。これまでヘルスケアIT企業にて、ダイエット・糖尿病・IBD・CKDなど、幅広い悩みに向けたレシピ開発を100件以上行う。その他、記事執筆、WEBページの企画・編集、保健指導などに従事。ハーブやスパイスを使った創作家庭料理が得意。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada
Photo by Azusa Wada