【初夏の旬】実は生でも美味しい!『ヤングコーンのヒゲサラダ』


目にも身体にも優しいごはん。そのレシピと、心地よく楽しんで作るためのヒントをご紹介します。
新鮮なヒゲは生でも美味しい!
とうもろこしの間引きであるヤングコーン。水煮ではない生のものは、初夏のこの時期にだけ出てくる旬の野菜ですね。
ヤングコーンは、粒1個に対しヒゲ1本が付いており、ヒゲはいわば粒へと栄養分を運ぶへその緒。そのヒゲは漢方では玉米鬚(ぎょくべいしゅ)と呼ばれ、カリウムが豊富に含まれており、むくみ対策にもなります。
そして新鮮なヤングコーンは、実はヒゲまでシャキシャキで、生でも美味しくいただけます。
梅雨でジメジメして身心が重いこの季節。いつもはむいて捨てていたヒゲも使って、身体の水を取る軽やかなサラダにしていきましょう。
ヤングコーンの下ごしらえ
まずはヤングコーンとヒゲを分けて、下ごしらえをしていきます。

1. ヤングコーンの外皮をむきます。外皮は柔らかいので、真ん中から手で簡単にさけます。

外皮をむくと、綺麗なヒゲがびっしり。

2. ヒゲをプチっと取り、茶色い部分は落とします。ヤングコーンに着いている硬い緑色の皮もむきます。

3. ヤングコーンは、小フライパンなどに浸かるぐらいの水と塩少々を入れ、沸騰したら弱火で2分ほど茹でます。大きいものは半分にカットしてください。そのままサラダでも十分美味しいですが、少し焼くとさらに甘さが増します。
ヤングコーンのヒゲサラダ
【材料】
・ゆでたヤングコーン
・ひげ
・ベビーリーフ等
・その他夏野菜
・しょうゆ‥‥‥‥適量
・ごま油‥‥‥‥‥適量

1. ヒゲは軽く洗ってから、食べやすい大きさに手でちぎります。鮮度がいいものは
生のままでも美味しくいただけますが、気になるようなら軽く茹でましょう。

2. そのままサラダに盛り付けて、軽く焼いたヤングコーンも添え、ごま油としょうゆを適量混ぜたドレッシングをかけていただきます。
とうもろこし独特の甘味とシャキシャキとした食感があるので、しょうゆ系のドレッシンングなどがおすすめです。

レタスやベビーリーフなどの上にパラパラとかけると、お洒落な盛り付けにも。白髪ネギのようなイメージでも使えますね。料理が明るく映えてきます。
かき揚げやスープにも使ってフードロスを

天ぷら粉などを薄めに着けて、かき揚げにするのもおすすめ。刻んだヤングコーンやとうもろこしなどを加えても美味しいです。他にもみそ汁やスープの仕上げに刻んで入れたり、炒め物に使ったりと、用途は広いです。
もったいないフードロスを減らして、旬の美味しい食材を余すところなく食べていきたいですね。ぜひお試しください。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く