賞味期限が切れた豆腐はどう変化する?食べても大丈夫?賞管理栄養士が解説
日本で古くから愛されてきた豆腐。 多くの日本食を支えるメジャーな食品ですが、賞味期限を気にして食べていますか? 今回は、豆腐は賞味期限が切れても食べることができるのかどうかや、期限が切れても安全に食べるための方法などについて管理栄養士目線で紹介していきたいと思います。
豆腐の賞味期限はどれぐらい?
豆腐の賞味期限は製法によって違いがあり、スーパーでよく見かける、パック内に水と豆腐が入った「水入り豆腐」は数日~1週間程度、パック内に水が入っていない「充填豆腐」は数か月もつ場合もあります。
水入り豆腐は、加熱した豆乳を固めた後にカットして水と一緒にパック詰めされており、菌の繁殖に必要な水が多いことから期限が短くなっています。
逆に、充填豆腐はパックに豆乳と凝固剤を入れた後密閉して加熱しているため、缶詰と同じように空気や水に触れないことから期限が長く設定されています。
ちなみに、豆腐には一部消費期限が設定されているものもありますので、購入する際はチェックしておきましょう。
賞味期限が切れた豆腐は食べてもいい?
原則、賞味期限表示の豆腐であれば期限が切れても食べることは可能です。
しかし、消費期限表示のものは期限が切れたら食べてはいけません。
賞味期限と消費期限の違い
賞味期限は、定められた方法で保存した場合において、すべての品質が十分に保持できる期限のことをいい、賞味期限が切れた後も味は落ちますが食品としての安全性はある程度確保されています。
そのため、期限が切れたからと言ってすぐに捨てる必要はなく、色やにおい等に問題がない場合は食べることができます。
逆に、消費期限は定められた方法で保存した場合において食品の安全性が保たれている期限のことで、期限を超えたら食品の安全性が低下するとされているため、消費期限を過ぎた食品は食べないようにしましょう。
賞味期限が切れた豆腐の変化
豆腐の水分が漏出する
賞味期限が切れた豆腐からは、豆腐の中にある水分が漏出することがあります。
そのため、豆腐が乾燥してきたと感じたら劣化が進んでいる証拠です。
水分が出てきた=食べられないではありませんが、劣化が進んでいるかどうかの指標の1つになります。
水が白く濁る
豆腐の劣化が進むと、豆腐に含まれる大豆たんぱく質が徐々に分解され、豆腐の周りの水が白く濁ります。
多少の濁りであれば問題ありませんが、必ず食べる前ににおいや見た目を確認しましょう。
豆腐を腐らせずに保存するには?
水をたっぷり入れて冷蔵する
豆腐を腐らせずに保存する際は、水が豆腐に被さるぐらいたっぷり入れて、冷蔵庫で保管しましょう。
豆腐が劣化すると、漏出した水分やたんぱく質で濁った水を媒介に菌が繁殖し腐敗が進む可能性があります。
そのため、きれいな水に豆腐を入れて保存することで長持ちさせることができます。
水はすぐに濁ってきてしまうので、毎日交換するようにし、早めの喫食を心がけましょう。
冷凍保存する
豆腐は冷凍して保存することも可能なので、しばらく使う予定がない場合は冷凍保存しておきましょう。
冷凍する際は、一度水洗いして回りの水分を洗い流した後、水分をふき取り、切り分けてから冷凍しましょう。
水分をふき取らないと菌の繁殖が起こる可能性があります。
また、大きいまま冷凍すると中心部分の温度が下がらないため、菌が繁殖する原因となります。
冷凍する際はある程度の大きさにカットしてからの保存をオススメします。
ただし、冷凍することで水分が抜け、すこし固い食感に代わってしまいますので、柔らかいまま食べたいという方は、水につけて保存するようにしましょう。
まとめ
今回は豆腐の賞味期限について紹介してきました。
日本の食卓に欠かせない豆腐ですが、期限が短く賞味期限を超えてしまったという経験をした方も多いはずです。
そんな方は、ぜひ今回紹介した情報や保存方法を実践して安全に食べられるように気を付けてみてください。
参考文献:
加工食品の表示に関する共通Q&A
AUTHOR
中村友也
フリーランス管理栄養士。 私立大学の管理栄養士養成課程を卒業後、新卒で高度急性病院で栄養管理、栄養指導に従事。栄養指導件数は300件以上。その後独立しフリーランスへ。 現在は管理栄養士としての知識や経験を活かし、ライターとして健康、栄養ジャンルの記事を執筆。 また、自身の体験を元にしたブログの運営やコミュニティの代表も務めている。
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く