【この姿勢できる?】メリットいっぱい!股関節まわりをほぐす「花輪のポーズ」

 【この姿勢できる?】メリットいっぱい!股関節まわりをほぐす「花輪のポーズ」
AdobeStock
上村ゆい
上村ゆい
2023-04-08

股関節を柔軟にしたい、下半身の冷えやむくみを解消したい、骨盤底筋を鍛えたい。そんな人におすすめなのが「花輪のポーズ」。和式トイレにしゃがむ姿勢と似ているこのポーズをマスターすれば、身体にメリットをたくさん感じられます!

広告

股関節の柔軟性を高める「花輪のポーズ」

和式トイレを使う機会もほとんどなくなった昨今、日常生活の動作の中で、股関節を外に大きく開くことはあまりありません。股関節周辺を大きく開く「花輪のポーズ」を取り入れることで、特に下半身にさまざまな効果を得ることができます。

花輪のポーズはメリットたくさん

・股関節の柔軟性アップ…股関節を外に開くことで、股関節周辺の硬くなった筋肉がほぐれます。股関節の柔軟性が上がると下半身への血の巡りが促進され、下半身の冷えやむくみの改善が期待できます。

・骨盤矯正…骨盤底筋群が鍛えられたり骨盤まわりの筋肉がほぐれることで、骨盤矯正の効果が期待できます。

・骨盤底筋群の強化…下腹部にあるインナーマッスルの一つ「骨盤底筋群(こつばんていきんぐん)」が強化できます。骨盤底筋群は内臓を正しい位置に支えるインナーマッスルなので、内臓が正しいポジションへ戻り働きがよくなります。

骨盤底筋群
イラストAC

「花輪のポーズ」をマスターしよう

①両脚を腰幅より広めに開き、ひざと足のつま先を外側に向けます。そのままお尻を下げてしゃがみます。

花輪のポーズ
photo by YUI

②両手を胸の前で合わせ、両ひじでひざの内側を押し、少しずつ股関節を開いていきます。背中が丸くならないように、背骨をまっすぐ長く保ちましょう。

花輪のポーズ
photo by YUI

③呼吸を続け、30秒ほどキープをしましょう。

花輪のポーズが苦手な人へのアドバイス

・かかとが浮いてしまう…かかとの下にクッションやタオルを敷いてみましょう。ポーズを行う前に、足首や足の甲、すね、ふくらはぎをほぐしておくとかかとがつきやすくなります。
・ひざが痛い…ひざが内側に入りすぎていると、ひざを痛める原因になります。足のつま先とひざが同じ方向を向いているか確認しましょう。それでも痛い場合は、お尻の下にヨガブロックなどを置きましょう。
・股関節が痛い…ポーズを行う前に、股関節まわしなどを行ってほぐしてから始めましょう。

動画を確認したい方はこちらから

広告

AUTHOR

上村ゆい

上村ゆい

精神保健福祉士・社会福祉士の国家資格を持つヨガインストラクター。精神科勤務・飲食店・美容部員・農業など幅広い職種を経験し、2017年からフリーランスのヨガインストラクターとして様々な場所でレッスンをする。2019年から古民家を借りて、ヨガ教室を主宰。2021年からトータルビューティを学べるオンラインサロンを開設。どちらかというと身体が硬めのヨガインストラクター。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

骨盤底筋群
花輪のポーズ
花輪のポーズ
【この姿勢できる?】メリットいっぱい!股関節まわりをほぐす「花輪のポーズ」