「シジミの味噌汁に入っているシジミ」は食べたほうがいい?食べなくてもいい?管理栄養士が解説

 「シジミの味噌汁に入っているシジミ」は食べたほうがいい?食べなくてもいい?管理栄養士が解説
Adobe Stock
山﨑礼絵
山﨑礼絵
2023-02-07

シジミ汁のシジミは食べますか?それとも食べませんか?食べていない人に理由を聞くと、「汁だけでも十分おいしい」「殻からはずすのが面倒と感じる」「砂抜きが不完全でジャリとなる食感が苦手」などといった声が聞こえてきそうです。今回は、シジミ汁の汁に栄養は溶け出ている?それともシジミを食べないと栄養は摂れない?という疑問にお答えしていきます。

広告

そもそもシジミにはどんな栄養素が入っているの?

シジミは、健康によいイメージを持っている方も多いではないでしょうか。実際に、シジミには、たんぱく質、鉄、カルシウム、オルニチンなど豊富な栄養素が含まれます。また、肝臓が弱った人にはシジミ汁を飲むといいことを聞いたこと一度はないでしょうか。シジミに含まれる、オルニチンやアラニンが肝臓を助ける働きをしてくれるためです。これから、シジミに含まれる代表的な栄養素を紹介します。

シジミに含まれる代表的な栄養素

しじみ
シジミ photo by Adobe Stock

〇たんぱく質:筋肉、骨、皮膚など体を作る材料となる
〇カルシウム:骨や歯の材料には欠かせない栄養素である。
〇鉄:血液の成分で、不足すると貧血をおこす。
〇亜鉛:たんぱく質の合成に関わる栄養素。不足すると味覚障害をおこす。
〇オルニチン:遊離アミノ酸の1つ。肝臓の働きを助ける。

シジミ汁だけでも栄養素はとれる?

結論、シジミ汁だけでもシジミに含まれる一部の栄養素は摂れます。しかし、シジミを食べた方がよりシジミがもつ栄養素が摂れるのでおすすめです。シジミ汁には、シジミに含まれる水に溶ける水溶性の栄養素は、少なからず汁に溶け出ます。最近、しじみ汁が白濁する原因は、特定のたんぱく質であることが明らかになりました。前日に飲み過ぎて食欲がない、時間がないなどのときは汁だけでも飲むといいですね。

シジミ汁のシジミは栄養素が豊富に残っている?

食品成分表によると、水煮のしじみの栄養素(100g(20個殻付き))には、たんぱく質 2.5g、カルシウム 50mg、鉄 0.8mg、ビタミン B12 16.4μgなどが含まれます。このようにシジミ汁のシジミを食べることで、これだけの栄養素を摂ることができます。シジミ汁から栄養素をしっかりと摂りたいときは、汁だけでなくシジミまでぜひ食べてみましょう!

シジミ汁のシジミまで食べやすくなる方法

①    しじみが大きいものを選ぶ

しじみはSサイズ、Mサイズ、Lサイズなどサイズの規格があります。細かい作業が苦手な方は、なるべく大きなシジミを選ぶとシジミをとりやすくなります。

②    食事時間にゆとりがあるときに食べる

食事の時間がないときは、殻からシジミまで食べることが余計に手間と感じます。時間があるときに、丁寧にシジミをとって食べることで時間も長くかかり、満腹感を感じやすく食べすぎ防止にもなります。

③    シジミの砂抜きを丁寧にする

砂抜きが不十分で、砂を噛んだときの食感を苦手にする方は、1リットルに10g程度の食塩を入れてしっかりと砂抜きをすることをおすすめします。塩分があることでシジミの体内のうま味成分が増えておいしさアップが期待できます。

【参考文献】
1. 島根大学「しじみをお湯で茹でるとスープが白く濁るのは、いったいなぜ?~トロポミオシン(タンパク質)が原因物質であることを解明~」令和4年 10 月 11 日
2. 島根県、島根の豊かな川と湖「シジミの栄養」
3. 浅桐公男. オルニチン. 外科と代謝・栄養. 2016. vol.50. no.2
4. 文部科学省「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」
  (すべて2023年2月3日閲覧)

広告

AUTHOR

山﨑礼絵

山﨑礼絵

管理栄養士。島根県出身、3児の母。大学・大学院で、生活習慣病について研究。卒業後、製薬会社勤務を経て、「食」の大切さを人に伝えていきたいという想いから、管理栄養士を取得。オンライン栄養指導、行政栄養士を経験。現在、特定保健指導、健康・栄養分野の執筆などで活動中。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

しじみ