ビタミンEの2倍の抗酸化作用!バレンタインの乾杯にぴったり【赤ワインのアレンジレシピ】


こちらでは、全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー料理を連載しています。美容や健康、環境のことが気になる方に積極的に食べて欲しい「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜料理でご紹介。筆者は、【VeganGlutenfreeマンツーマンのオンライン専門学校YOKO】を主催する獣医師&栄養学講師であり、自身も3人子育てママ。医学と栄養のプロとして、手軽さと栄養を重視した「ヴィーガン&グルテンフリー簡単レシピ」をご紹介します!
バレンタインは家で過ごす派ですか。外食派でしょうか。ワインがあれば、どこでも特別感のある食事に。今回は、普段のワインをアレンジしてちょっぴりグレードアップさせるレシピをご紹介。お酒が苦手な方やお子様なら、ノンアルコールワインでちょっとおしゃれな食卓を楽しみましょう!いつまでも美しくいられるワインの効能をご紹介します。

ワインポリフェノール
種々の病気の8割は、細胞の酸化によるものとも言われています。「酸化」は生きていく上で酸素を吸ったり触れることでどうしても避けられないものでさらに日常のストレスや大気汚染などが重なって病気や老化を引き起こしていきます。
そんな「酸化」=「身体のサビ」を抑えてくれる食べ物として、植物が持つ「ポリフェノール」に大きな期待が寄せられています。ワインに多くのポリフェノールが含まれることは、よく知られていますね。他にも緑茶や紅茶などポリフェノール含む飲料はたくさんあるのですが、ワインは緑茶の4倍以上も多くその量は飛び抜けています。ワインポリフェノールの「強力な抗酸化作用」は、ビタミンEの2倍の抗酸化作用があるとも言われています。
特に、動脈硬化を防ぐことで脳卒中や心筋梗塞といった病気を防ぎます。また、目の疲れを癒したり、細胞全体の老化を防ぎシミシワ予防にも繋がります。血行を良くして代謝をあげ、脂肪燃焼などもあるのでダイエットにも。是非、美しくなるワインレシピを試してみてください!
【ワインのアレンジ知ってる!?飲むと美しくなれる!バレンタインに乾杯!】

◉材料(2人分)
・ワイン・・・300ml
・ローズヒップティー(他にもブレンドされているものでOK)
・レモン・・・2スライス(なければオレンジジュースでも)
・シナモン・・・少々
◉作り方
1. ワインにローズヒップティーのティーバッグを30分以上浸けておく
2. レモンスライスを添えて、お好みでシナモンを振って完成
ホットにしても美味しいです。あればクローブやオレンジジュースなども混ぜるとカクテルのような複雑な味わいにもなりますよ!
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く