粘膜強化に大事なビタミンAが豊富!冬が旬【かぼちゃ】の喉や鼻を守る「食べ方と量」

 粘膜強化に大事なビタミンAが豊富!冬が旬【かぼちゃ】の喉や鼻を守る「食べ方と量」
AdobeStock

寒くなってくると、ほくほくしたかぼちゃの料理が何だか食べたくなります。冬至の日には、かぼちゃを食べる風習もありますね。この風習は栄養価の高いかぼちゃを食べて冬を乗り切るための知恵だそうです。では、一体、かぼちゃに含まれる何の栄養素が冬の身体に重要なのでしょうか。

広告

かぼちゃのβーカロテン

かぼちゃにはβーカロテンがとても多く含まれています。かぼちゃの中身が鮮やかなオレンジ色なのは、このβーカロテンの色です。
同じくβーカロテンの多いニンジンと同じくらい沢山含まれてるスゴイ食材で、βーカロテンは体内で変換されてビタミンAとなります。

かぼちゃ
AdobeStock

ビタミンAと粘膜

ビタミンAは、鼻や喉や口腔・唇・胃・腸などの粘膜の材料です。また、免疫バリアとして働く粘膜免疫IgAの材料でもあります。そのため、ビタミンAを摂ることは粘膜を強くし、免疫バリアを正常化させることに繋がります。

ビタミンA
AdobeStock

冬は空気が乾燥しますので、粘膜のうるおいも減りどうしても鼻や喉などに不調が出がちです。鼻水が出る、喉が乾燥しやすい場合はしっかりかぼちゃを食べて鼻と喉を守りたいですね。

風邪
AdobeStock

どうやってどんな量を食べればいい?

かぼちゃのオススメな食べ方はズバリ焼いて食べる事!煮るのも良いですが、煮汁に少し栄養が流れてしまうので丸っと栄養を摂るには、焼くのがオススメ。βーカロテンは加熱すると吸収が良くなる性質もあります。さらに、油と一緒に摂る事でも吸収されやすくなりますので、フライパンなどで油で焼いて食べるといいですね!(焼肉の時みたいに)

かぼちゃ
AdobeStock

量は1日に100g程食べるとOK。100gって具体的には、まるごとかぼちゃなら12分の1個。買いやすいサイズの4分の1個かぼちゃなら3つに切ったくらいのサイズです。(煮物サイズだと3個くらい)

かぼちゃ
AdobeStock

ごろっと煮なくとも、薄めに切って油で焼くだけで簡単な一品になりとてもオススメです。冬の喉と鼻を守ってくれる、ビタミンAが多いかぼちゃ。ぜひ食事に取り入れてみて下さいね。

広告

AUTHOR

立山貴美恵

立山貴美恵

6年の闘病経験から「分子栄養学」に出会い、分子栄養学カウンセラー・カラダリビルドコーチとして活動中。症状を薬などで対処し続ける事ではなく”不調の根本原因”を探するアプローチや、体を立て直し再構築する考え方を提供。栄養、食事、代謝、ホルモン、メンタルについて記事執筆。HP『カラダリビルド』。様々な不調に悩む方へ個人カウンセリングや栄養療法クリニックでの指導を行う。食欲コントロールダイエットインストラクターとしてもオプティマルヘルスの実現をサポート。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

かぼちゃ
ビタミンA
風邪
かぼちゃ
かぼちゃ