パートナーと一緒に寝る?別々に寝る?心理学的に見た「セックスレスになりにくい寝室環境」とは

 パートナーと一緒に寝る?別々に寝る?心理学的に見た「セックスレスになりにくい寝室環境」とは
Adobe Stock

性の悩みは、こころと身体が影響しあう問題であるにも関わらず、悩んでいても「誰にも言えない」そんな人が多いようです。SNSを中心に性の悩みに関する情報を発信する臨床心理士の西田めぐみさんが、心と性にまつわる大切なお話を連載形式で綴ります。

広告

これからパートナーと一緒の生活が始まる。そんな時、みなさんも悩んだことがあるのではないでしょうか。それは寝室環境。大きなベッドで一緒に眠るのか、それとも別々のベッドを並べるのか、はたまた別の部屋でそれぞれ眠るのか。

それぞれいい点がありますし個人の好みもあるかと思いますが、今回は“セックスレスになりにくい寝室環境”という視点で、心理学的にはどのような寝室がオススメかお話していきます。

日本では、セックスレスのカップルが増加している

現在、日本では夫婦の2組に1組以上はセックスレスと言われています。また、日本家族計画協会の「男女の生活と意識に関する調査」では、2004年から2016年にかけてセックスレスの夫婦の割合は右肩上がりに増えていることが分かっています。

ちなみにセックスレスの定義は「特別な事情がないにもかかわらず、カップルの合意した性交あるいはセクシュアル・コンタクトが1ヶ月以上なく、その後も長期にわたることが予想される場合」(日本性科学会,1994)です。セクシュアル・コンタクトとは、キスやオーラルセックス、裸で抱き合って寝るなど、当人同士がセックス考えている性行為全般を指すものなので、挿入がない=セックスレスというわけではありません。

つまり寝室事情もセックスレス防止の観点から考えると、挿入に限らずパートナーとのセクシャルコミュニケーションが取り続けられるスタイルが理想だと思われます。

距離が近いほうがいい?

セクシャルコミュニケーションが取りやすい環境となると、距離が近いほうがいいのではないかと思いますよね。同じ部屋・同じベッドで寝ていれば、したい時にキスもできるしハグもできる。セックスだってしたいと思ったらすぐに実行できるし、何よりも一緒にいられる安心感や幸福感がありますよね。その状態がずっと続くのであれば、できるだけ近くにいられる寝室環境を整えるのがいいかもしれません。

ただ理想通りにいかないのが夫婦生活。長い年月を一緒に過ごすなかで、逃れられないもの…それは『慣れ』です。パートナーとの生活に慣れることで安心感は得られますが、それに比例して、ときめきだったり「相手をもっと知りたい、もっと近づきたい」という思いが薄れていくことはとても多いです。セクシャルコミュニケーションも慣れてしまえばただのコミュニケーション…とならないように、やはりちょっとしたときめきの余地を残しておきたいものです。

オススメは「変化をつけやすい寝室環境」

長い夫婦生活を送るなかでいちばん理想の形は、安心感もありながらときめきも適度に維持する、というものではないかと思うのですが、そのためには同じ行動パターンをくりかえさないというのがポイント。つまり、2人の関係をマンネリ化させないよう変化をつけやすい寝室環境がおすすめです。

大きな変化よりも小さな変化をたくさん作る

例えば1つのベッドで寝ている場合。セックスする場所は基本的にそのベッドだけです。でも2つベッドがあれば、今日はこっち、次はあっち。またどちらが移動するか、というのも2パターン作ることができます。「いつもは彼から来てもらってばかりだけど、今日は私から行ってみようかな」という変化を作ることもできますし、セックスが終わっても、一緒に寝るとき、別々に寝るときの2パターンから選ぶことができます。「明日は仕事が休みだから、今日は一緒に寝てもいい?」という日がたまにあると、それだけでも気持ちに変化が生まれます。

いろんな工夫をしてたくさん変化を作るのは大変なので、少しの工夫で手軽に変化を作るというのがポイントです。ちなみにこれはベッドが別々の場合ですから、部屋が別々の場合はさらに工夫のしがいがありそうですね。

まとめるとセックスレスになりにくい寝室環境とは、同じベッドよりもそれぞれ別々のベッドがより良いように思われます。

適度な距離感がパートナーへの興味を生む

人は多面的なもの。一緒に暮らしている時間が長いと、お互いの色んな面が見えてきますよね。男性・女性としての顔、社会人の顔、父・母の顔など、その他にもいろんな面があって、みんな日常のなかでその場に応じて切り替えながら過ごしているわけです。

よくご相談いただく内容のひとつに「母親・妻としての顔ばかり見せてきて、パートナーに女としての顔を見せるのが恥ずかしく感じるようになった。今さら切り替えられない」というものがあります。こういった場合、寝室環境で物理的に少し距離をとることだけでも、ミステリアス…とまではいかないかもしれませんが、お互いに対する思いに少し余地が生まれることがあります。その余地を使いながら、また新たな関係性をつくり直す、ということもできますよ。

 

今回はいちばん簡単にできる寝室環境の作り方をお伝えしました。これだけではセックスレスが解消しない、もっと自分たちに合ったセックスレスを解消する寝室環境が知りたいという方は、セックスカウンセリングやカップルカウンセリングを利用するのもオススメです。ぜひ自分たちに合ったスタイルを見つけてくださいね。

広告

AUTHOR

西田めぐみ

西田めぐみ

臨床心理士 / マインドフルネス認定講師。性のお悩みについて臨床心理士の視点から発信、カウンセリングを行う。オンライン心理カウンセリング「amariカウンセリングルーム」主宰。



RELATED関連記事