2022年注目したいサステナブルトレンドを大予想!#わたしのサステナブルウィッシュ

 2022年注目したいサステナブルトレンドを大予想!#わたしのサステナブルウィッシュ
Photo by Elena Mozhvilo on Unsplash

2021年の1年間を通して地球と人に優しい習慣を身につけるための #わたしのサステナブルウィッシュ。ズボラなわたしが自分なりにできる範囲で取り組んだ1年間のサステナブルな暮らしの実践は、地球全体で言われている環境や社会問題など多くの課題を解決するなんて大それたことはできませんでした。それでもこのチャレンジを通して「サステイナブルの本質」を考えられたと自負しています。今回は2022年はさらにパワーアップした #わたしのサステナブルウィッシュをお届けする予行として2022年注目したサステナブルトレンドを大予想したいと思います。

広告

2022年注目したいサステナブルトレンド

 Avatar of user Svitlana Svitlana @kekse_und_ich     Svitlana
Photo by Svitlana on Unsplash

サステナブル製品が常識に

サステナブル製品はサステナビリティのトップトレンドの1つになったと言える2021年。これは「Z世代のおかげ」と言っても過言ではないはず。

1990年後半から2000年代に生まれたZ世代は、他のどの世代よりも、気候変動、生物多様性の損失、そしてこれらの問題を解決するために努力しなければならない責任を自覚している世代と言われています。ある調査によると、こうした若年層の54%がサービスや製品を購入するかどうかを検討する際に、企業の環境・社会的取り組みを「非常に重要」または「極めて重要」と考えているそう!Z世代が社会人となり購買力が高まっている今、企業は環境とサステナビリティに真剣に取り組む必要があると言えそうですね。

今後数ヶ月から数年サステナブル製品が消費者の間で必須となることを期待できるのではないでしょうか。具体的なサステナブルな消費財で予想すると、『食品』、『ファッション』、『ライフスタイル』が注目できそうです。

◆食品

現在、食糧生産は温室効果ガスの26%を占め、生息地の破壊や淡水の消費にも大きく関わっていると言われています。

わたしたち消費者の中にはこうした事実を以前にも増して認識している人も少なくないのでは?少なからず、ヴィーガンや植物由来の食事スタイルが広まっているのは、そうした理由が大きく影響を与えているはず。

パンデミックの期間中、植物由来の肉や乳製品の代用品の消費は増加していると言われています。例えば、米国では代用肉の売上が140%も増加したと言うデータもあります。

◆ファッション

わたしはファッションブランドはサステナブルでなければ、消費者の支持を得られないと言っても過言ではない時代になりつつあると思っています。

ある調査によると、38%の消費者がより優れた環境・社会的慣行を実践している別のブランドに切り替えたというデータもあります。

◆ライフスタイル

サステイナブルと言うと「敷居が高い」「何をすれば良いか分からない」「自分のことでいっぱいいっぱいでそこまでできない」なんて方もまだまだ少なくないはず。これは「”サステナブル”=自然環境問題や社会問題」と言うイメージが強いこともあり、一部の人を覗いて浸透がしていないのではないかなと思っています。

けれど、サステナブルとはライフスタイルの手段の一つでもあり、箱を開けてみれば実はとても簡単で便利なことがたくさんあります。例えば、自動車の利用をやめて徒歩や自転車に切り替えてみたり、持続可能な包装やより少ない包装というオプションを選ぶようにしてみたり、負担のかからない限りデジタル化を利用してみたり…より身近なことからチャレンジしていければ「自分にもできている」という自信にもつながるかもしれませんよね。

ESG投資

『ESG(Environmental, Social and Governance)』は、環境と社会的善を指針とする投資形態。銘柄の名前ではなく投資先の企業を評価する際に、企業のESGの取組みに着目するという投資スタイルのことをいいます。パンデミックが始まって以来、ESGは人気のあるサステナビリティ・トレンドの一つで、2021年のサステナブル界隈での”バズワード”ではないでしょうか。

難しい分野ではありますがこのESG投資は、個人投資家の中でも「投資をこれから始めよう」と思っている人や、若年層にこそ実践してほしい投資法とも専門家の間では言われています。ESG投資は、長期の資産運用を前提としているので、リスクを抑えた投資がしたい、または将来の老後資金づくりをしたいという人にはとても向いた運用手法なんだとか。

具体的な投資商品としては大きく分けて以下の2つ。

・ESGの取組みが評価されている個別企業の株式

・ESGをテーマとした投資信託、ETF(上場投資信託)

個人でも、自分のお金をサステナブルに循環させる人が、2022年はより一層増えるかもしれませんね。

在宅勤務

在宅勤務はサステナビリティのトレンドの中でも型破りなものかもしれませんが、その効果は驚くほど高いと言えるのではないでしょうか。

コロナ禍によって否応無しの在宅勤務へのシフトではありましたが、在宅勤務も環境にはとても良いことがわかりました。例えば、自宅で仕事をすれば、道路を走る車の数やオフィスビルで使うエネルギーが減るので全体の温室効果ガス排出量や化石燃料の消費量を減らすことができるのです。

おうちでいる時間が増えるということは、サステイナブルな未来を作るためには、わたしたち個人の選択にかかっていると言っても良いのではないでしょうか。会社や企業に頼るのではなく、これからサステナブルな環境を各個人がおうちの中で整えていき『サステナブルホーム』を作っていけたら素敵だなと思います。

2022年の#わたしのサステナブルウィッシュ

 Pontus Wellgraf
Photo by Pontus Wellgraf on Unsplash

わたしの2021年はサステナブルウィッシュだけではなく、専門のヨガをとても深めた年です。まだまだ日本ではエクササイズとして認知されているようなヨガではありますが、本来のヨガは生き方を示してくれるものとわたしは考えています(人それぞれのヨガのカタチがあるため、わたしのヨガが全てではありません)。

「どうして生きているんだろう」「わたしはどこから来て、どこに向かっていくのだろう」といつしか疑問に思うようなことを、この1年間は深く理解できるようになった気がします。

答えはシンプルで、人は自然の一部ということ。

自然の一部として生まれて、自然の一部として調和して、自然の一部として還っていくのだと思っています。生まれるところと、還っていくところは、おそらくできているのですが、調和することが上手にできていないのかなと思っています。調和できいないありのままを受け止められていてないから、変化に順応できていないのかもしれません。

今まで通りになんて何もいかないし変化するのは当たり前。それを理解した上で、変えられるものと変えられないものをしっかりと見極めていければ、きっと自然の変化にも順応できるようになるのかなとも思っています。

それこそが、わたしが感じているサステナブルの本質です。

と言うことで、2022年も毎月一つひとつのサステナブルウィッシュを叶えていこうと思います。

2021年は思いつくものをリストして実践していきましたが、今後注目したいサステイナブルトレンドを踏まえた上で、2022年はよりわたしたちの身近に焦点を当てていこうと思います。そして『住まいと暮らし』をテーマとしたサステナブルウィッシュに挑戦していこうと思っています。

一緒にチャレンジしていきたい方はぜひ、楽しんでできたら嬉しいです。

広告

AUTHOR

桑子麻衣子

桑子麻衣子

1986年横浜生まれの物書き。2013年よりシンガポール在住。日本、シンガポールで教育業界営業職、人材紹介コンサルタント、ヨガインストラクター、アーユルヴェーダアドバイザーをする傍、自主運営でwebマガジンを立ち上げたのち物書きとして独立。趣味は、森林浴。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

 Avatar of user Svitlana Svitlana @kekse_und_ich     Svitlana
 Pontus Wellgraf