POSE & BODY
寝たまま3分でできるから簡単!股関節の動きをなめらかにするストレッチ


股関節はストレッチやヨガのポーズをしていている時にその動きが気になる場所のひとつではないでしょうか?寝たままで無理なく短い時間でもできるストレッチで少しずつ動きをなめらかにしてみましょう。
広告
開脚をする以外の動きもある股関節
股関節と聞くとヨガの開脚ポーズのように脚を開く動きをイメージするかもしれませんが、それだけではなく閉じる動きなども含まれていて全部で6種類の動きがあります。ひとつの動きだけでなくこの全ての動きがスムーズにできるようになることで股関節まわりの筋肉が硬くなるのを防ぎ、周辺を通るリンパの流れが改善されたり、ヨガのポーズがやりやすくなります。寝たままでできるシンプルなストレッチで無理なく少しずつ動かしてみましょう。

屈曲
太ももを持ち上げて膝を胸の方に引き寄せる動きです。肩の力を抜いて行いましょう。

伸展
屈曲の動きが終わったらそのまま横向きになって上の膝を曲げて足首をつかんで太ももの前面を伸ばすように足首を後ろの方に引きます。終わったら体の向きを変えて反対の脚でも同様に。足首をつかみづらい時はタオルなどを巻いて上半身に余計な力が入らないようにしましょう。

広告
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く