「オーガニックマーク」どのくらい理解してる?認証マークに込められたメッセージを学ぼう
「オーガニックマーク」以外にも商品にはたくさんのマークが貼付されています。
珈琲豆やカカオをはじめ洋服の繊維など、世界各国で公正とは言えない、立場の弱い発展途上国の生産者や労働者を利用した商品生産が問題となっています。
「フェアトレード」はそのような人々の生活改善と自立を目指す貿易のしくみを作るべく発足された組織。公正な貿易の実現によって、世界から貧困がなくなり、生産者が持続可能な生活を実現し、自ら未来を切り開いていける世界をビジョンとしています。
国際フェアトレード認証ラベルは、その原料が生産されてから、輸出入、加工、製造工程を経て「フェアトレード認証製品」として完成品となるまでの各工程で、国際フェアトレードラベル機構(Fairtrade International)が定めた国際フェアトレード基準が守られている事を証明するものとされています。
動物実験を行わずにできた製品のことを指します。化粧品の原料や製品を開発・製造から消費者の手元に届くまでのいかなるフェーズにおいてもウサギやモルモット、ラットなどの動物実験をしていないことを前提としています。貼られる商品はシャンプーリンスをはじめ、化粧品や歯磨き粉などさまざま。ヨーロッパや欧米を中心とし、動物実験を行わずにできた製品に貼られるマークはいくつかあり、リーピングバニーの他にもPeTA認証マーク(アメリカ)・IHTK認証マーク(ドイツ)などどれもウサギをモチーフにしたマークが特徴です。
◆Vegan Society(ヴィーガン協会): VEGANマーク
世界で最も歴史のあるヴィーガン組織「Vegan Society(ヴィーガン協会)」のマークです。認定対象は食品以外にも化粧品や日用品などさまざまあり、このVeganマークの取得には非常に厳しい基準が設けられています。製造過程でも植物と水のみで作られていることが基準となり、動物実験をしているものには適用されません。
日本でもここ数年でさまざまなNPO法人がVeganマークを広めていますが、世界共通のマークとしてはこのマークと言えるでしょう。
イスラムの教えでハラル(ハラール)【アラビア語: حلال Halāl 】とは、「許されている」という意味です。ハラルに似た「ハラム」は「禁じられている」という意味で、ハラルやハラムは「もの」や「こと」が神に許されているのか禁じられているのかどうかを示す考え方です。豚肉や酒は良く知られている禁止されている食品ですが、さまざまな宗教により内容は異なり、300団体以上ものハラル認証機関があると言われています。
このように各国での政府認証のオーガニックマークや、世界共通のマークは数多くあります。今回は、みなさんが良く目にしているであろうマークを中心にご紹介しましたが、そのマークにはさまざまなメッセージが込められています。
そしてまた、消費者にもさまざまな選択の理由があります。
◆国内産のオーガニックを購入することで、自国へ貢献するとともに輸送にかかる燃料や二酸化炭素の排出量が多くなるため、フードマイレージを減らし環境を配慮した選択。
◆オーガニックかつ動物実験をしない製品を購入することによる動物愛護やveganの思想を考慮した選択。
◆大量生産大量消費、システマチックな効率重視の生産による農薬の使用や、遺伝子組み換えなど、自然との調和に反した生産削減を目的とした選択。 など
どれも私たちが気持ちよく生きていくために必要なことでもあり、地球規模で物事を考え商品を選ぶことにより、自然や企業に貢献することに繋がっています。オーガニック製品を手に取った時には、裏の成分表示と共に、どんなマークが貼られているのか是非見てみてくださいね。
AUTHOR
半田葉子
バウエル腸セラピスト/vegan菓子 [ 素果子|sugashi ] 店主 幼い頃から環境問題に興味を持つ。20代に心身のバランスを崩したことをきっかけに「からだに入れる選択」「免疫力」「心と身体のバランス」「出す力」の大切さに気づき、自然生活に活かせる食や腸を学びはじめる。会社員、自身のカフェでの菜食調理、地方veganカフェの立ち上げやメニュー提供、海外のオーガニック事情調査、腸講師などを経て、「からだ想いのお菓子を」とオンラインストア [ 素果子|sugashi ] を始動。お菓子作りを続ける傍ら、 長年のマクロビオティック生活と自身の経験や知識を活かし、個人の体質改善カウンセリング・腸マッサージの施術を行っている。InstagramID:kurashinotane_
- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く