LivingRitaが楽曲に込めた想い「絶望には、同じだけの陽のエネルギーが潜んでいる」

 LivingRitaが楽曲に込めた想い「絶望には、同じだけの陽のエネルギーが潜んでいる」
photo by Azusa Hasegawa

コロナ禍で誕生した音楽ユニットLiving Rita、そして4人バンドCzecho No Republicのメンバーである武井優心さんとタカハシマイさん夫婦にインタビュー。古くからの友人である臨床心理士・石上が、コロナ禍での心境や夫婦関係の変化、コロナ禍で始めたストレス解消法やLiving Ritaのスピリチュアルな名前の由来まで話を聞いた。自然体な2人が生み出す、言葉と音楽は、コロナ禍で疲れた人々を癒す要素に満ちていた。

広告

ライブで自分が「今ここにいる」ってリアルに感じる瞬間が大事だと再認識した

―――音楽ユニットLiving Rita結成にあたり、自主レーベル立ち上げ & 音源リリースプロジェクト クラウドファンディングを行っていましたね。その告知ページに「緊急事態宣言時に楽曲と向き合い、本格的に制作に取り組んだ。音楽や芸術の存在価値が分からなくなった」と書いてありましたが、コロナ禍での心境の変化や改めて楽曲と向き合ったきっかけなど教えてください。

武井優心さん(以下、武井):「今までやってきたことや今まで生きてきた世界とあまりに変わってしまって、今までやってきたことの延長ができない気持ちになってきて、喪失感もあるし、結構ダウナーになっていました。衣食住の次に音楽という順番で必死こいてやってきたものがあんまり意味ないのかもしれないと思い始めてしまって…。」

タカハシマイさん(以下、タカハシ):「求められていない気がしてしまうような感じでしたね…。」

武井:「音楽をやることを辛く感じてしまって、音楽自体が聞けなくなった時期があったんですよ。やばい…参ったな…って。でも、そんな時に唯一聞けた音楽のジャンルがLiving Ritaがやっているようなスローでダウナーな曲だったんです。昔から好きなジャンルだったんですけど、こういう時に入ってくる音楽だとは気づかなくて。音楽をやってきた身としては、コロナだからこそ「何か新しいものを作りたい」という気持ちがあったんですが、「今必要とされる音楽」と考えたとき、俺ら自身が癒される音楽はこれだ、って思って。もし俺らと同じ気持ちの人がいるのなら届けたいという思いで作り始めました。俺ら自身がそうであったように、みんなも「元気にいこう」って気分じゃないかなと思って。」

タカハシ:「そうですね。自分たちを励ます作業で始まった感じで、それに共感してくれる人がいたら嬉しいなって。単純に自分たちを癒すために自然とできた曲があって、それを聞いて欲しいと思って進んでいった感じですかね。」

―――ライブができなくなってお客さんから直接のフィードバックがないことで、もしかしたら存在意義とか、音楽があまり求められてないと感じて、落ちてしまったのかもしれないですね。

武井:「たしかに、ライブができなくなったのは結構大きかったです。ライブでステージ上がって自分の存在意義みたいな重さをリアルに感じて、それで日常に戻って何とか生き延びてたのかもなぁって思いました。「自分が今ここにいます」って感じる瞬間は大事だったんだと思いました。ライブは非現実的な空間ではあるんですけど「自分の時間」って感じる瞬間の連続で。誕生日の時くらいしか自分が主役みたいな時間ってあまりないじゃないですか。コロナによって、そういう瞬間が心地よかったんだろうなって、再認識しました。生きてる、って感じる瞬間だったんだなって。」

―――お客さんの反応が目に見えるからダイレクトに伝わって来ますもんね。コロナ禍は大変だったけれど、結果的にLiving Ritaの楽曲につながってた、という面もあるのですね。

武井:「そうですね。こんなに時間かけて作れていなかったですね。」

タカハシ:「コロナじゃなかったらLiving Ritaを始めたかも分からない。前々から曲を作って、いつかやれたらいいねと話していた時期はあったんですけど。」

武井:「具体的な話になったのは、コロナがきっかけでしたね。」

リビングリタ
photo by Azusa Hasegawa

思ったことを書いたり発することは、すごい大事なんだなと気づいた

―――Czecho No Republicの活動が忙しいと余裕がなかったりするもんね。コロナ禍で気持ちが落ち込む人も増えていますが、お2人はストレス解消など、メンタルヘルスのためにやっていることはありますか?

武井:「俺は、めっちゃ落ち込みやすいところがあって(笑)。」

タカハシ:「落ち込み代表だもんね(笑)。」

武井:「俺の場合は落ちてることを言語化して出しちゃう。「最悪だわ」「やばい」「もう無理」みたいに伝える。それを聞くタカハシさんが大変かもしれないけど、独り言でも言っている。さんざん自分を落としていくとこれ以上落ちないところまでいくんですよ。そうなると、「いや、そこまで言う?」と自分の中の天使役が出てきて「それはちょっと言い過ぎだよ」と笑えてくる感じがあります。」

―――客観的な自分がいるからこそ、落ちている状態をポジティブな面から声かけたりできるのかな。落ちること自体を楽しんでいるわけじゃないんだよね?

武井:「落ちるところまで落ちると上がれるという感じかな。最悪の気持ちを楽しんでるわけじゃない。あと、タカハシさんに大変な思いをさせているなという反省からも立ち直れます。今日、俺文句しか言ってなくないって(笑)。」

タカハシ:「私は態度に出すようにしている。自分の中でもキャパオーバーで、これ以上入れられない状態になってくると、だんだん「無理だよ」みたいな圧を出しちゃっている(笑)。それを察してそろそろやばいんだなって気づくのかな?」

武井:「でも、意外と天気いいよねみたいな。急にポジティブなこと言い出したりして」

タカハシ:「(笑)。私は武井さんと真逆なタイプなんです。武井さんは思ったことをなんでも言うタイプで、感情とか全部そのまま出すけど、私は出せないんですよ。自分の中で解消するので、あんまり自分の思ったことを話さない。でも最近それがダメなところかなって。割と自分はポジティブなタイプだと思っていたんですけど、やっぱりコロナ禍で一緒にいる時間がより長くなっていたり、家に2人でずっといると、やっぱりネガティブな言葉を聞く機会も増えるじゃないですか。」

武井:「完全に俺のせいじゃん。」

一同:(笑)

タカハシ:「今までは全然平気だったことも、家にずっといることがストレスになって嫌に感じたりすることがあって、最近は日記とか自分の感情や思ったことを書くことにしています。思ったことを書いたり発することはすごい大事なんだなと気づいて、それから割と楽になったように感じます。あとはボディオイルとか、香りとか、リラックスできるお気に入りのものをストックしていて、それでストレス解消していることが多いですね。」

―――これまでは外に出ることで気持ちを切り替えていた人はものすごく多いと思うので、気分転換できないしずっと家にいて活動できないだけでもストレスですよね、武井さんのせいではなくて(笑)。タカハシさんは、その状態に気付いて、ストレス解消法を発見していったのですね。

タカハシ:「はい、ストレスはコロナによるところが多いですね。武井さんのせいじゃないです(笑)。」

―――武井さんはオイルとか一緒に楽しんだりするんですか?

武井:「そういえば、昨日「これいいよ」って一滴くれました。」

タカハシ:「「nahrin」というお気に入りのハーブがあって、ハーブが7種類くらいブレンドされていて、すごい良い匂いなのでぜひ武井さんも癒されてほしいなと思って。」

武井:「めっちゃ気持ちよかった。フジロックみたいな野外フェスの香りがした。レモングラスみたいな。」

―――好きなもの、よかったものを共有できるのもいいかもしれないですね。

武井:「あとは、やっぱりお酒だよね。」

タカハシ:「お酒飲むのが好きなんですけど、翌日に引っ張ることも多くて、そこをコントロールできていないので、毎回反省してしまいます。」

リビングリタ
photo by Azusa Hasegawa

めっちゃ絶望していても、その反面として、ものすごい陽のエネルギーが潜んでいる

―――お酒は飲み過ぎると夜の睡眠とか翌日に影響しちゃいますもんね。同じようにコロナ禍でストレスを感じている人に向けて伝えたいことはありますか?

武井:「俺らは音楽で伝えていきたいんだけど、元気がない人にも自然と届くような…元気すぎるものが疲れちゃう時にそっと寄り添える存在でありたい。コロナ禍ですごく感じたことがあって「陰と陽」のように、全部のものに二面性があるなと思っていて、それを歌いたかったんです。めちゃくちゃ絶望していても、その反面として、ものすごい陽のエネルギーが潜んでいることに気付いてほしい。その瞬間はつらくてもいい方向にいく何かを見つけられる。今この瞬間は辛くてもこれから始まる何かのエネルギーにつながっていくんだ、という気持ちを持っていてほしいです。」

―――歌詞にも出てますよね。両極を意識されているのかなと思って。武井さんが言っていた落ちた時の天使の部分にも繋がるのかな。瞑想法でも両極を感じる方法があるんですよ。例えば、身体の中で重い部分と軽い部分を探して両方を感じる。不安な時に安心な部分を探すとか。そうすると辛い方に引っ張られていたこともバランスが取れたりして。それに近いものを歌詞に感じたのと、歌詞と曲のギャップもあるなと思って。歌詞が暗いわけではないけれど、明るいわけではない。コロナ禍のありのままの現状を謳っているのかなって思いました。

タカハシ:「暗めになってしまったかなと思っていたんですけど。」

武井:「俺らのなかでは、希望を歌っている曲しかないようなイメージなんです。」

ずっと一緒にいると2個分のパワーが1個になってしまうような気がしない?

―――仕事とプライベートどちらも一緒にいることが多いと思うのですが、コロナ禍でパートナー関係に変化はありましたか?

武井:「長い間ずっと2人だったから、世界で2人きりなっちゃった感じがあったよね。俺はいてくれて本当に助かった。たまにタカハシさんが仕事で出かける時は、1人になった時の孤独感が尋常じゃなかった。あと、最近喧嘩をした時の解決法で学んだのは、2人きりの時は喧嘩してしまったら、気まずい流れを引きずらないこと。生活をしていればちょっとした会話のなかで再燃したりしがちじゃないですか。だからできるだけ喧嘩の話題は2人きりの時には触れずに、第三者が家に来て飲んだ時とかに、「この前こんなことで言い争いになって」とトークテーマにして、そこで反省していた風……風じゃなくて「反省してたんだ〜申し訳なかったわ〜」と第三者を通して謝罪の気持ちを伝えるようにしています。

タカハシ:「え?そうだったんだ…(笑)。」

―――それはタカハシさん的には納得や消化できてました?

タカハシ:「基本的には仲直りみたいな時がなく、自然に戻っている。私は争いが嫌なんですよ。何かで喧嘩をしても「もういいじゃん」ってすぐになっちゃうんですよ。だから、自分が絶対100%正しいと思っていることでも許してあげたくなっちゃうんです。」

―――それは…ためないか心配ですね。

タカハシ:「気づいたら仲直りしていることが多くて、第三者が来てこの前のアレと言っている時は、私がもう気にしていない時が多いかな。」

―――じゃあ、武井さんは言わないでもよかったのね(笑)。引きずって気にしちゃってたね。

武井:「俺の経験値は完全に無駄だったのか…。」

タカハシ:「ある程度の距離を取ることは、2人の関係がスムーズにいくコツかなと思います。2人でずっといると、ふと考えたい時に存在を意識しちゃって集中できないから。犬を飼っているので、犬の散歩に行くとか、図書館行くとか、コロナ禍でもできるような別々の時間を作ることも、最近いいなと思っています。」

―――いくら気の合う2人でもそれぞれの時間は必要ですよね。そういう時間を取ることが、2人で長く一緒にいることにつながったりしますよね。

武井:「適度に離れた方がいいです。お互い離れた時に発見したものをお互い報告し合うと、クリエイティブになると思います。ずっと一緒にいると2個分のパワーが1個になってしまうような気がしない?」

―――それぞれ経験したものを伝え合った方が、2倍になるかもしれないね。(タカハシさんに対して)ちょいちょい笑っているけど同意見ですか?

タカハシ:「はい、素敵なアンサーだと思います(笑)。」

―――武井さんもね。離れて孤独を感じる時間があるからこそ、2人でいることの大切さを実感してね。

武井:「俺だって離れている時間好きですよ! 集中できるし。俺1人だけ孤独感じているわけじゃない。寂しすぎるだろ、それ(笑)。」

リビングリタ
photo by Azusa Hasegawa

人間が全知全能の神みたいな振る舞いをしているけれど、「結局は抗えないRita(天則)のもとで生きているんだぞ」という知らせなのかなと思った。

―――Living Ritaの名前の由来はありますか?

武井:「不思議なことなんですけど、寝ていたら頭のど真ん中にこの文字が…眠りと現実の間の半覚醒状態みたいな時にLiving Ritaという言葉が浮かんできたんです。起きて現実に戻ってきて「Living Rita」ってなんだっけ?と検索したらそんな言葉なかった。字面も響きもよかったんで、活動する時はこれでやろうと決めていました。まだ2020年の始めくらいで、やりたいなとは思っていたのですが、まだちゃんとやっていこうとは決めていない時期ですね。それで、もう一度「Rita」という言葉を調べた時に、ヒンドゥー教の教えで「天則(自然の法則)」という意味の言葉であることを知って「Living Rita」は、Rita(天則)のもとで生きている、ってことなのかなと思って。今、人間が好き勝手やって、人間が全知全能の神みたいな振る舞いをしているけれど、「結局は抗えない天則のもとで生きているんだぞ」という知らせなのかなと思った。「抗えない力」「人間が勝てない」そういうものを肝に銘じろということなのかと。その後コロナになってきて、自分の中で辻褄があった瞬間があって。あと、文字の中に泣きながら笑っているような顔に見える部分があるので、これも二面性で面白いなと。」

リビングリタ

―――タカハシさんはLiving Ritaの話を聞いてどのような気持ちだったんですか?

タカハシ:「起きた時に、Living Ritaが降ってきたって言われて「いいじゃん」って。天則の意味を調べた時に、自然の秩序に抗えない人間とか。その時にちょうど、環境問題とか動物保護とかいろんな問題を考えていた頃だったので、Ritaの意味を感じて、すごくいいなと思いました。」

―――「利他(自己の利益よりも、他者の利益を優先する考え方)」という禅語もありますね。

武井:「たしかに、禅語でも「Rita」があるそうですね。仏教に詳しい方に「Living Rita」の話をした時に、利他の精神のことを教えてもらって知って、スピリチュアルな響きだなと思いました。」

―――今後の活動はCDのリリースとライブですか?

武井:「ライブもやっていきたいと思っています。この先も「Living Rita」として新曲も作っていきたいです。」

 

▶インタビュー:マルチに活躍するタカハシマイさんとミュージシャン武井優心さんにとっての自己肯定感とは?

Living Rita

リビングリタ
(左)武井優心さん、(右)タカハシマイさん

Living Rita (リビング リタ)とは: 4人組ロックバンドCzecho No Republic(チェコノーリパブリック)のBa.Vo 武井優心 Vo.Syn タカハシマイの2人による音楽ユニット。 ベッドルームミュージック、ドリームポップ、ソフトサイケなどを軸に2020年本格的に制作を開始。2021年よりライブ活動を開始する。1st Album「Living Rita」10月29日に配信リリース。インスタグラム:@livingrita_、Twitter:@LivingRita_、youtube:Living Rita公式チャンネル

リビングリタ
1st Album「Living Rita」10月29日に配信リリース。1, Tonight  2, Eden  3, My Mind  4, Merry Wanderer  5, Escape  6, Venus  7, Sea Buckthorn
※10月22日 M-1「Tonight」先行配信、近日Music Video公開予定

ライブ情報

11月13日(土) CRAFTROCK BREWPUB&LIVE (日本橋 COREDO室町テラス)
「Craft Rock × Living Rita Beer&Music Party」開催
出演:Living Rita、KUDANZ(独奏)、Jesus Weekend+DJ  msd. (PEARL CENTER)
開場:17:00

 

広告

取材・文/石上友梨、撮影/長谷川梓、構成/萩田若葉

AUTHOR

ヨガジャーナルオンライン編集部

ヨガジャーナルオンライン編集部

ストレスフルな現代人に「ヨガ的な解決」を提案するライフスタイル&ニュースメディア。"心地よい"自己や他者、社会とつながることをヨガの本質と捉え、自分らしさを見つけるための心身メンテナンスなどウェルビーイングを実現するための情報を発信。



RELATED関連記事

Galleryこの記事の画像/動画一覧

リビングリタ
リビングリタ
リビングリタ
リビングリタ
リビングリタ
リビングリタ
LivingRitaが楽曲に込めた想い「絶望には、同じだけの陽のエネルギーが潜んでいる」