むくみ・高血圧予防にも!キュウリを美容食に変身「万能キュウリの酢漬け」


こちらでは「からだと地球に優しいレシピ」を旬の野菜たっぷり料理で連載しています。全て肉、卵、乳製品、小麦、白砂糖を使わないヴィーガン&グルテンフリー。体型や健康のことが気になる方に、積極的に食べて欲しい旬の野菜料理を、料理&ピアノ教室【ピアノスイーツジューンベリー京都】がご紹介。講師は獣医師、栄養学講師でもあり【カンタン!食べてきれい、健康になれる魔法のレシピ】をお伝えします。自身も3人子育てママでもあり、手軽さと栄養を重視!是非お試しください。
キュウリの魅力はなんと言っても低カロリーなこと。キュウリ1本がちょうど100gほどで、まるまる1本食べても14kcalと野菜の中でもヘルシーです。

栄養もないと思われがちですが、カリウムを豊富に含み塩分を排出してむくみ予防や高血圧の予防などに効果的です。また、量は多くありませんが、野菜ならではの食物繊維に加えてタンパク質やカルシウム、鉄分、ビタミンB1やB2、ビタミンA、ビタミンCなどもバランス良く含みます。
今回は酢で和えることにより、それらの栄養素をしっかり吸収させ健康効果をアップさせるレシピをご紹介します.
酢は、60種以上もの有機酸を含むと言われ、疲労回復や脂肪燃焼効果でダイエットや糖尿病の予防、腸内環境の改善効果による便秘予防や免疫力向上が期待されます。また、カルシウムやビタミンCの吸収を促し、キュウリをお酢と食べることで、骨を強くして美肌も得ることができます。
酢には実に4000種もの種類が存在します。ぶどうを原料にしたバルサミコ酢などはポリフェノールも含み抗酸化作用=老化防止も期待できます。まだ試したことのない酢を試す楽しみもいかがでしょうか.

ゴマやワカメを加えるとさらにスーパー美容食になります。ダイエットに効果的なビタミンB1の豊富なゴマ。乾燥ワカメも一緒にあえて置くだけで、不足しがちな水溶性食物繊維やカルシウムもしっかり補えますよ!
酢と塩を一緒に使うと味が際立つと言われています。間違いないのに簡単なこの組み合わせを、今一度取り入れてみてください。
AUTHOR

- SHARE:
- X(旧twitter)
- LINE
- noteで書く