【1日3ポーズでほっそり腕に】ぷよぷよ腕の原因は冷えにあった!?ほぐして引き締める簡単ヨガ
薄着になるにつれて気になるのが「二の腕」のたるみ。暑くジメジメした季節には出来たらノースリーブも着たいけれど、腕が気になって諦めることもあるかもしれません。1回5分のヨガでほっそりとした腕を目指しましょう。
【1分×3セット】体のあちこちについた脂肪が気になったら…全身引き締める!3つのヨガトレーニング
夏が近づくにつれ、体のあちこちについた脂肪が気になり始めた人におすすめ!一気に全身引き締めるトレーニング効果の高いヨガポーズを紹介します。それぞれのポーズをキープして深めてもよし。2つのポーズを繋げて深めるのもよし!二の腕やお腹、背中、お尻、脚など、特に気になる部分があれば、そこに意識を向けてチャレンジしてみましょう。目標は1分×3セットです!
【40歳はターニングポイント?】40歳からの「痩せ体質」のつくり方"難しくない"3つのポイント
かつては細身の体型を維持できていた人でも、40歳からなかなか痩せにくくなった、もしくは太ってしまったという人も多いのではないでしょうか。40歳は体型や体質の変化を実感しやすい年齢です。今回は、若い頃のように痩せられなくなってしまった人のための40歳から痩せ体質を目指す方法について紹介します。
【40代を救う神エクサ】10秒で骨盤まわりを一気に引き締め!ペタンコお腹と小尻を同時に叶えるには
「40代に入ったら、お腹もお尻もじわじわとたるんできた…」それもそのはず、女性の体は40歳を超えたあたりから大きな変化の時期を迎えるのです。40歳からの変化の理由、そして気になる骨盤まわりの引き締めに効果的な簡単エクササイズを見ていきましょう。
もしかしてあなたも隠れ脂肪肝?「お酒を飲まないのに脂肪肝」が増えている最大の理由は|専門医が解説
糖質制限、と聞くと思い浮かぶのは、ダイエット。ですが、糖質過多になると、見た目の問題だけでなく、様々な病気や体調不良を引き起こすこと、ご存知ですか? そこで、ベストセラー「空腹こそ最強のクスリ」の著者、青木厚医師に糖質のもたらす害と改善方法について、お話を伺いました。
健康診断で「脂質異常症」と診断された人が食べるのを避けた方がいい食べ物3つ〈管理栄養士監修〉
「常温で放置してたわ…」ナッツのカビに注意!安全な保存方法は?管理栄養士が回答
「納豆」そのまま食べたら損!一緒に食べると老化防止になる具材とは?管理栄養士が解説
「お金がない」「孤独」の二重の不安から、50代で見つけた自分らしい生き方の選択肢
「繊維にそって切っていたわ…」玉ねぎの栄養価を損なうNGな切り方とは?管理栄養士が解説